| 10何カ国以上を一人旅している大学生男です。
 中心部までのアクセス・設備備品・周辺環境=値段相応
 空港~ホテル間はバスで2時間程
 最寄の地下鉄4号線「大連路」駅まで徒歩で30分
 
 タクシー
 大連路駅→ホテル=12元 外灘→ホテル=24元
 
 地下鉄
 地下鉄は中心部・観光地まで4元程で速いし便利
 混み具合は東京都心のラッシュに慣れてるなら大したこと無い。
 
 欧尚では何でも手に入る。
 ホテルを出て左側へ歩き十字路に出ると左側に市場や食堂があり中心部とはまた違う庶民の暮しぶりがわかりおもしろい。
 欧尚の裏側の道を左に行っても市場がある。
 
 ホテルの朝飯は正直不味い
 無料だがここで飯食う時間があったらさっさと出かけて街中で食った方がいいかもしれない。無料の朝飯券を捨てて時間を拾ったと思えば問題ないだろう。
 もしくは欧尚の入り口にあるパン屋は美味いしあの辺りでは一番安全で安心できた。
 
 口コミを見ると評価は分かれるホテルのようです
 では本当は良いホテルなのか悪いホテルなのかどっちなのか
 私が思うに、ホテルは値段相応でいたって普通だということ
 
 水道水は少し茶色いしくさい 湯沸しポッドの中は汚い
 それならミネラルウォーターを買えばいいだけだし
 湯沸しポットはトイレットペーパーで中を拭いて何度か煮沸消毒すれば良い
 
 この手のホテルで評価が悪い場合、大抵はホテルそのものが悪いというよりも、利用した人が旅を楽しめたか否かに起因すると思う
 
 要は、自分がどういう旅をしたいのかわからない、
 格安でホテルのランクアップをしなければどういうホテルになるのか知らない
 そういう人だと文句が出るのかも知れない
 
 海外の優雅なホテルで、目的の観光地まで苦労せず行き、さっさ観光地を巡り、美味しい料理や店も自分で探さず行きたいと潜在的理想を持ちながらも、
 終日フリープランでそれをこなせなかったとか…なんでこんなに苦労するのかと…
 
 そういう人はこの手のホテルで終日自由行動など選ばず、団体バスで旗持った添乗員にくっついていくツアーで行けばいいかも知れない…すべては旅行者側の問題
 
 目的を果たすための過程や苦労も楽しみの一つだろと思える人たち
 自分で自分の旅を作れる人にはなんら問題なく利用できるホテルだ
 
 | 
返信する
削除依頼削除依頼