詐欺・ぼったくりには十分気を付けていたのに、日本円で3万位被害にあってしまいました。
若い中国人の男女3人に「上海御源茶楼」という所に連れていかれ、最初に値段の確認をしたのに請求時に不当な額をカードで支払わせられました。
状況ですが、「中国人の友人二人が上海に遊びに来たから、3人でお茶を飲みに行って、その後豫園に行く予定だ。」と言ってきました。「よかったらあなたも一緒に行こう。」と言われ、あまりの親しみやすさからついていってしまいました。→会話は全て英語です。
自分の不注意から被害に合ったので、今回は高い勉強をしたと自分を納得させるしかありませんが、被害を少しでも減らせるならと思いこちらに投稿しました。
<対応策>
もし、被害にあっていると気づいた時点から、場所の確認、建物や看板の写真を撮る、クレジットカードの領収書など、証拠になりそうなものを集めてください。
そして、店を出たらすぐに上海領事館に連絡して対応を聞き、公安に被害届を出してください。
本人が公安に被害届を出して、その公安の人間と店に直接向かわない限り、お金は一銭も戻ってきません。それと第三者が被害届を出すことはできません。
公安で不親切な態度を取られたら、その人のID番号をしっかりメモしておくことも大切です。
クレジットカードにサインをしてしまった時点で、支払金額に納得したことになりますので、日本に帰国してからその請求を取り消すことはできません!
ぼったくりに関しては、悔しいし腹が立ちますが、上海での観光や食べ物は楽しいし、美味しいですよ。
では、みなさんくれぐれも気を付けてくださいね。
|
返信する
削除依頼削除依頼