日本語ガイドが案内する!上海オープントップバスで巡る上海名所終日観光ツアー(9:00-17:00)

閉店・移転、情報の修正などの報告

掲示板ご利用の前にコミュニティ掲示板ガイドラインをご参照ください。
以下の投稿を禁止します。内容の有無にかかわらず削除、IDの停止をいたします。
・各種団体、施設の告知・宣伝、募集・勧誘活動など
・名前、住所、電話番号など個人を特定できる情報の投稿
・明らかに男女交際を目的とした「出会い系」としての掲示板の利用
※ユーザー同士の交流を規制するものではございませんが、あくまで自己責任の範囲でお願いします。
  • トピック:5件
  • コメント:0件
トピック 投稿日
投稿者:migi0116

口コミ掲示板大満足(*^-^)

2019-05-05
ゴールデンウィークに参加しましたが
私たち1組だけで1日回ってもらえました。
オープントップバスに乗りながら車窓、
下車して散策、お寺、観光地の説明など
1日有意義に過ごせました。
オープントップバスに乗らなければ見れないワイタンの反対側にも行けて見応えたっぷりです。
 
訪問日:2019/05
投稿者:xmikannohana

口コミ掲示板初めての上海旅行に最適でした

2013-04-09
日本時間と中国時間の時差で寝坊してしまったにもかかわらず、待っていてくださったガイドの王さん。おかげさまですごく楽しい一日をおくることが出来ました。また機会があればお会いしたいです。ありがとうございました。 
訪問日:2013/04
投稿者:ケシゴム

口コミ掲示板仕事のできるフレンドリーなガイドさん

2012-04-06
上海初日にお願いしました。まったくの予備知識がないまま行ったのでいろいろ教えてもらい助かりました。昼ごはんは中国の盆にあたっていたのでどこも非常にこんでいましたが、ツアーでは行けない地元有名店で小ろんぽうが5分ほど待てば食べることができ満足しました。急きょ上海雑技団を予約依頼しましたが、スムーズに手配をしてもらいこちらの気持ちにたった応対でよかったです。 
訪問日:2012/04
投稿者:aporon1969

口コミ掲示板ガイドさんがとても良かったです^^

2011-12-10
ガイドさんがとっっっっても親切・丁寧で、こちらの希望をほとんど聞いて下さり、
ものすごく良かったです!!! 行きたかった場所に、全部行けました!!!
オフシーズンで、自分たちだけに1名のガイドさんがついて下さった為かもわかりませんが、
観光の順序やかける時間、場所なども、バスのコース内なら、
臨機応変に対応して下さるようです☆ 雨天だったため、本当に助かりました。
リーさん、本当にありがとうございました♪ 
安心して充実した観光をすることができて、とても感謝しています!!!
とてもおススメのツアーです☆☆☆ 
訪問日:2011/12
投稿者:nori20xx

口コミ掲示板日本人のバックオフィス対応が最悪

2011-10-04
ツアーをしていただいたガイドは、「当日プラカードを持ってくる」と予約確認書に書いていたにもかかわらず、プラカードを持っていなかったので、会うのに少々難儀いたしました。
しかしながら、ツアー・アテンド姿勢の内容的には大満足しております。

最悪だったのは、バックオフィスの日本人の電話対応。

集合の0900前に、プラカードを持った人が現れる気配が全く無かったので、
0855分頃、確認のため現地の緊急連絡先に電話しましたが、その緊急先の方は出ず。

しょうがないので、旅行会社のオフィスに電話したところ、日本人男性が出て、
明らかに自分のところに掛かってくることが不快だったらしい態度。
(「なんで、ここに電話してきてるんだ??」という態度。)

状況説明しても、尚も面倒くさそうな態度で、
「ここは中国なんだから、日本みたいに10分前に来ることは無いんです。」
とふてくされた説明。
(途中電話を外し、近くの中国人に文句を言っていたのか、「こんな電話が私に掛かってくるのは困るんですよ」というような、内輪の会話も聞こえました。)

結局、10分程度待って緊急連絡先の中国人の方と連絡が取れその後、ガイドさんとも会えました。

私は、中国で、何年も仕事をしていますし、駐在もしています。
中国人に対しても遅刻してくる人に対しては、毅然とした態度で臨みますよ。
中国は遅刻がスタンダードではありませんし、何より、楽しい旅を届けるための会社の方が、
仮にも客からの電話で、客を不快にさせるような会話・喋り方(海外の常識を知らないのかとバカにされましたし)をされ、本当に一日中不愉快でした。

わざわざ、日本語のサイトで予約を取ったのは、大事な方を案内するためです。
出なければ、日本語サイトなんて使いません。

もう少し、オフィスの方は考えを改めたほうがよろしいかと考えます。

 
訪問日:2011/10
  • 1