南京東路で地元人気トップクラス! 小吃や上海料理を気軽に楽しめる創業130年の老舗レストラン。
 
        
        
 
	
こんにちは、上海ナビです! 
上海で一番“中国らしさ”を感じられる観光スポット「南京東路」。特に、「河南中路」と「西蔵中路」に挟まれた部分は歩行者天国になっていて、レストランやホテル、ショッピングビルが集まり、いつも国内外の観光客で賑わっています。夜には派手なネオンサインが輝き、さらに中国らしい雰囲気を盛り上げてくれます。
 
	
	
そして「南京東路・歩行街」の有名な食べ処といえば、「沈大成」。1階では麺やショーロンポーなどの小吃(シャオチー;軽食のこと)が、2階では幅広い上海料理メニューが楽しめます。 
1875年(光緒6年)創業という、とても長い歴史を持つこちらのお店、「中華老字号」「上海名特優商店」など数々の称号を与えられているんだそうですよ。
それでは、さっそくお店に向かいましょう! 
 
	
	
    
~南京東路・歩行街~
南京東路には、2つ星~5つ星まで様々なランクのホテルや、お店などが集中しています。
 
	
    
お土産に漢方薬を探すなら、老舗漢方薬局で。 
★蔡同徳堂 
住所: 南京東路450号 (南京東路歩行街) 
営業時間: 9:00~22:00 
  
	
    
マッサージ屋の激戦区でもあるこのエリア。ナビのオススメは、レストランから徒歩3分のこちらのお店。 
★「智慧盲人按摩中心(浦西店)」  
住所:漢口路643号 百米香樹3F 378(浙江中路の近く) 
電話番号: (021) 6351 9867 
営業時間: 10:00~翌2:00 
 
	
    
エステなら、日本語OKのこちらが人気です。 
※こちらは閉店しています(2014年4月追記)。★漢方エステ店 「Sunflower(人民広場店)」 
住所: 上海市九江路619号 中福大酒店1205室 
TEL: 133-9100-1228 (日本語) 
営業時間: 10:00~21:00 (要予約) 
         
	
    ~お店に到着!~
    
「沈大成」は南京東路×浙江中路の交差点に面しています。ビルの外壁にそびえる巨大なコーラ瓶が目印! 
※外観やメニュー、値段などが大きく変わっていますのでご注意ください。現在はコーラの瓶の装飾はありません(2014年4月追記)。
 
	
お店の外側の窓口では、烤肉串やきなこ餅などの点心、飲み物などを売っています。買ってその場で立ち食いしている人が多いようですね。 
 
	
	
	
    
~店内&お料理のご紹介~
 ■1階
麺や小籠包などがカジュアルに楽しめる食堂になっています。 
1階は食券制。回転が速いので、混んでいてもわりとスムーズに席が確保できますよ。 
 
	
	
まずカウンターで食券を買いましょう。メニューは壁にかかっています。中国語が話せなくても漢字で書いて見せればOK。 
 
	
	
    
空いている席に着いて、店員さんに食券を渡せばオーダーは完了です。 
 
	
★紅燜牛肉面 (牛肉麺)  15元
醤油で煮込んだ牛肉がたくさんのった麺。牛肉は脂身がなくあっさりして食べやすいです。麺は、上海ではどこでもそうなのですが、かなりやわらかめ。もう少し固めにゆでてくれたら、もっとおいしくなるのになぁ~!スープは薄味で美味しいですよ♪
辛いのが好きな方は、テーブルの上に置いてある辣椒醤を加えてくださいね。 
 
	
	
★ 蟹粉小籠 (蟹みそショーロンポー) 8只(個) 15元 
ほとんどのテーブルでオーダーされているショーロンポー。皮の中にはごらんの通り、肉汁がタップリ。お味は、豫園の「南翔」と比べると少し油が多めかな?2~3人でシェアするのが、ちょうど良いボリューム。黒酢はテーブルの上の大きな急須に入っています。 
 
	
	
	
★蝦肉小餛飩 (小ワンタン)  10元 
小腹がすいたな~くらいの時には、こちらがオススメ! 
「馄饨(フントゥン)」というのは、上海式ワンタンのことで、上海ではおやつや夜食としてもよく食べるんですよ。 
こちらはエビと豚肉の小ぶりのワンタン、干しエビとザーサイが入ったあっさり塩味のスープが美味しい!さすが「2006年度・上海の名点心」のワンタン部門で賞をゲットしているだけのことはありますね!
ナビは1階のメニューの中で、これが一番気に入りました♪ 
 
	
	
★蝦仁両面黄 (むきエビの揚げそば) 20元 
名前から想像がつかなかったので、とりあえず頼んでみました。パリパリに揚げた麺の上に、河エビの塩炒めがのっています。エビは美味しいんだけど、揚げ麺に味がないので、ひとりで全部食べるにはちょっと飽きるかも? 
 
	
	
    
他にも・・・
★肉絲面(細切り肉麺)10元
★双菇面(きのこ麺)10元
★蝦仁面(むきエビ麺)15麺
★咖哩牛肉湯(カレー風味の牛肉スープ)5元、などなど。
飲み物は、可楽(コーラ)5元、7UP(七喜)5元、
青島ビール(6元)があります。 
  
	
■2階
こちらでは上海の伝統料理や家庭料理、小吃が楽しめます。 
2階へは、1階の入り口の右側にある階段を上がりましょう。 
 
	
	
席でメニューを見ながらオーダーするスタイル。落ちついてゆっくり食事をしたい方はこちらがオススメです。個室も用意されているので、大勢で来ても安心。
 
	
	
店内には昔の上海の街並の写真が飾られています。
窓から見えるのは、お隣にある2つ星ホテル「東亜飯店」。
 
	
	
★「蝦仁炒蛋」 20元 
河蝦と卵を炒めて細ネギをちらした、シンプルな一品。塩味がついていますが、お好みで「香酢(黒酢)」をかけて食べてもおいしいですよ。黒酢は中華料理のレストランなら必ず置いてあるので、お願いすればもってきてもらえます。 
 
	
	
★「家常豆腐」 18元 
厚揚げ、豚肉、キクラゲを炒めた家庭料理。ピリ辛のしっかりした味付けが、白いごはんに合うんです!ごはんのオーダーは「白飯」または「米飯」と書いて見せればOK。 
 
	
	
★「年糕膏蟹」 50克(グラム) 13元 
上海の伝統料理、おもちと蟹の甘辛煮込みです。蟹は豪快にガブリとかぶりつきましょう♪おもちが入っているのでソースにとろみがついて蟹の身にからみ、なかなかの美味しさ。
 
	
	
    
こちらの蟹は「青蟹」という種類だそう。値段は大きさ(重さ)により異なり、自分で水槽から蟹を選ぶことができます。
2~3人で注文するなら「我要最小的!(一番小さいのを下さい)」とお願いしましょう。 
  
	
1階にある小籠包や麺などは、2階でも味わうことができますよ。
 
	
    
いかがでしたか? 
みなさんも上海の観光名所「南京東路」に来たら、ぜひ立ち寄ってみてくださいね。 
以上、上海ナビがお伝えしました!