広富林文化遺跡

グワンフーリンウェンホアイージー广富林文化遗址

閉店・移転、情報の修正などの報告

新石器時代から明代までの遺跡が眠っていた、松江区の大型史跡公園を散策しよう。

こんにちは、上海ナビです。
上海市内でも、特に長い歴史を持つエリアといえば松江区です。市街地で見つかる史跡は長いものでも1800年代前後のものですが、郊外の松江区にはなんと何千年もの歴史を誇る史跡が点在しているそう。今回ご紹介するのは、1958年に現地の村民に発見され、1977年に保護指定されて発掘が進み、2018年に博物館がオープンしたという一大史跡テーマパーク「広富林文化遺跡」。歴史好き、考古学好きは必見のスポットです!

「広富林文化遺跡」へ行こう!

「松江大学城」駅4号出口を出ます。

「松江大学城」駅4号出口を出ます。

「広富林文化遺跡」があるのは上海市西南の郊外エリア・松江区。最寄駅の地下鉄9号線「松江大学城」駅から路線バスを乗り継いで行きます。以下、初めてでも迷わないよう詳しく行き方を解説します。
①左手の高架を進み、渡りきらずに左手一つ目の階段を降ります

①左手の高架を進み、渡りきらずに左手一つ目の階段を降ります

②降りたら、そのまま進行方向(南)に進むと

②降りたら、そのまま進行方向(南)に進むと

③左手にバスターミナルが見えてきます

③左手にバスターミナルが見えてきます

いちばん奥のバス停へ

いちばん奥のバス停へ

乗るバスは「松江15路」。6つめの停留所「華東政法大学」で下車します。運賃は一律2元(釣銭は出ません)、乗車時間は約10分で、15分に1本ほどの運行ペースです。地名からわかるように、このエリアは上海市の主要大学の郊外キャンパスが集まる学生街。連休最終日など、学生が寮に戻る日に重なるとバスが大混雑する可能性がありますのでご注意ください。夏休み、祝祭日の連休中などの大学が休みになる期間や、週の中程の平日に行くのがお勧めです。
このバス、「松江15路」で

このバス、「松江15路」で

「華東政法大学」まで行きます

「華東政法大学」まで行きます

④このバス停に到着。着いたらバスの進行方向と同じ方向へ進みます

④このバス停に到着。着いたらバスの進行方向と同じ方向へ進みます

⑤この看板が見えるほうです。※逆方向にも入り口らしきものが見えますが、ここは出口専用なのでご注意を。

⑤この看板が見えるほうです。※逆方向にも入り口らしきものが見えますが、ここは出口専用なのでご注意を。

⑥1〜2分歩くと右手に入り口が見えてきます

⑥1〜2分歩くと右手に入り口が見えてきます

ここが正門

ここが正門

向かって左手にチケット売り場があります。値段は展示館(博物館)入場料込みで40元(土日祝祭日50元)。身長140cm以下の子供と60歳以上は半額、身長130cm以下の子供は無料です。チケットは博物館入場時にも再提示するため、なくさないようにしましょう。また、敷地を入ってすぐのところにある「遊客服務中心」には案内カウンター、無料パンフ、きれいなトイレも設置されています。
チケット売り場

チケット売り場

門を入った奥に案内所

門を入った奥に案内所

もともとは農地でした

もともとは農地でした

「広富林文化遺跡」とは?
約5000年前の新石器時代後期から明の時代前後までの遺跡が残るエリア。1958年の発見以来、段階的に発掘作業が進められてきた場所で、当時の農耕文化がわかる地層、墓地などが見つかっているそう。遺跡は2層になっており、一層目には春秋戦国時代前後の陶磁器などが、二層目には7000年前ともいわれる墓地、石器などが見つかっています。明の時代の文献には「広富林」という地名があり、水の景観が記されていたことから水辺を生かした史跡公園として整備され、2018年に一般開放されました。
見たことがないような風景

見たことがないような風景

発掘当時の様子を再現した蝋人形

発掘当時の様子を再現した蝋人形

敷地面積は約0.6㎢。このなかに歴史博物館、お寺、散策コース、開発中のリゾートエリアなどがあります。試しに歩数計をチェックしていたナビですが、あっという間に一万歩いってしまう広さ。畦道や飛び石、ゴツゴツした敷石なども多いので、歩きやすいスニーカーなどでお出かけください。じっくり見て歩くと所要時間は約3時間です。ただ、それ以外はほとんど何もない場所なので、小さな子供連れ、グルメやショッピングを楽しみたい方にはお勧めできません。
※2018年現在、敷地内に食事、お土産調達できる場所はありません。飲み物、軽食などを売る売店はあります。

広大な史跡公園を散策♪

入り口の「金鐘台」

入り口の「金鐘台」

それでは早速敷地内を歩いてみましょう。公園のような造りになっているので順路などはなく、気ままに散策を。ナビ的には皆さんに実際に来ていただきたいので、半分くらいの詳しさでお届けします。ぜひいろいろな発見を楽しんでください。
こんな風景が迎えてくれます。
新しく復元されたものと、元々の古い景観が組み合わさったような風景です 新しく復元されたものと、元々の古い景観が組み合わさったような風景です 新しく復元されたものと、元々の古い景観が組み合わさったような風景です

新しく復元されたものと、元々の古い景観が組み合わさったような風景です

広大な遺跡保護区

広大な遺跡保護区

広大な緑地(畑?)は、「中心保護区」だそう。まだ何か発掘しているのか、または地層を保護している状態なのかもしれません。春は一面に菜の花が咲くそう。
2018年現在まだオープンしていません

2018年現在まだオープンしていません

入り口付近の新しい建物群は、コテージ式のホテル(サービスマンション?)になるよう。まだ工事中でした。あと、北側にはなんとヒルトン系列の高級リゾートホテルが建設中(2019年オープン予定)。この一帯、数年後には一大リゾート地になるのかも?

話題の水中博物館「広富林文化展示館」に潜入!

入ってみよう〜

入ってみよう〜

それでは、敷地の西側にある「広富林文化遺跡」のメイン施設「広富林文化展示館」に入ってみましょう。
入り口です

入り口です

地下に降りて行くという、なんだか心配になる構造の博物館です。が、中は盛りだくさんの内容。順路は暗めで、突然リアルな蝋人形があったりするので、人が少ない日はなんとなく怖いかも……。
発掘の様子を再現しています。一瞬本物の人に見えるけど、蝋人形です 発掘の様子を再現しています。一瞬本物の人に見えるけど、蝋人形です

発掘の様子を再現しています。一瞬本物の人に見えるけど、蝋人形です

順路の様子

順路の様子

出土した陶磁器や人骨を展示

出土した陶磁器や人骨を展示

石器時代の人々の生活を紹介

石器時代の人々の生活を紹介

近代の様子も

近代の様子も

順路に沿って見ていくと、上海の歴史の流れがわかるような展示になっています。後半はちょっと「東方明珠塔」地下の歴史陳列館の内容に似ていますよね。
清代〜戦前までの様子 清代〜戦前までの様子 清代〜戦前までの様子

清代〜戦前までの様子

その他の見どころ

敷地内の見どころはまだまだあります。正直、全部まわるのはかなり体力が要るので、興味のあるところを選んで行くのがいいかも。
立派なお寺が点在

立派なお寺が点在

まずはお寺。園内には、「知也禅寺」「三元宮」「城隍廟」など、仏教、道教のお寺が点在しています。公園内でありながらそれぞれ寺院として機能しています。入場は無料。
通りがかったものに入ってみて 通りがかったものに入ってみて 通りがかったものに入ってみて

通りがかったものに入ってみて

休憩できる茶館もあります

休憩できる茶館もあります

「古陶芸術館」「木芸展示館」「古窯展示館」「禅茶館」などの展示館、茶室などもあります。が、いくつかまだ準備中で開放されていませんでした(2018年現在)。
陳子龍の記念館

陳子龍の記念館

西側の出口付近には、明代末期の文学者、詩人、役人として活躍した陳子龍を祀る廟とお墓があります。
記念館の隣にお墓があります 記念館の隣にお墓があります 記念館の隣にお墓があります

記念館の隣にお墓があります


ここからの眺めも最高

ここからの眺めも最高

【番外:敷地外】

「広富林文化遺跡」の敷地の西側に延びる龍源路には、「龍源台」という無料の展望スポットがあります。特に建造物の向こうに沈む夕日が絶景なのだとか。次回は午後の遅い時間に来てみようかな。左手には「黒渡口」という茶館の建物も。この店内からの夕方以降の窓辺の風景は大人気だそう。次回は、ここにも行ってみようかな。
こんな風景を楽しめます

こんな風景を楽しめます

茶館「黒渡口」

茶館「黒渡口」


いかがでしたか? それほど歴史には詳しくないナビも、このダイナミックな水辺の景観には時間を忘れて見入ってしまいました。地平線が見えるほど平らな、ごく普通の農地で、こんなすごい遺跡が見つかったということにもなんだかロマンを感じてしまいます。ぜひ皆さんも、ちょっとだけ郊外に足をのばして上海の古代史に触れてみてください。
以上、上海ナビがお伝えしました。

記事登録日:2018-09-20

ページTOPへ▲

上記の記事は取材時点の情報を元に作成しています。スポット(お店)の都合や現地事情により、現在とは記事の内容が異なる可能性がありますので、ご了承ください。

スポット登録日:2018-09-20

利用日
女性 男性