旅行者のための上海安全情報~中国茶詐欺などケース事例紹介

トピック 投稿日
投稿者:honya100

観光情報M_ICO_SPECIAL_COMMENT_STR

2017-04-22
南京東路の大丸から出てきたところで写真を撮ってくれと男女二人連れに言われるままにとってあげると、どこから来たのかときかれ日本と答えると、西安から旅行で来た。お茶館に一緒に行きましょうと誘われ楽しかったのですが結局750元も支払う事に。全く捕まえられないタクシーを捕まえてくれてホテルに帰ったのですがなんかおかしい??と思い調べてみたらナビの投稿にあるそのままで騙されてしまっようです。 人物もTKOのとどなたかが投稿された人と同じじゃないでしょうか。友達と二人値打ち以上の支払は高い授業料だったけれど経験と楽しんだ時間に対する支払いと割り切るしかないねと話していますがやっぱり悔しいですね。
写真を撮ったのでもしよければ今後の為に添付したいのですが可能でしょうか? 
投稿者:shak12

観光情報M_ICO_SPECIAL_COMMENT_STR

2016-01-03
2015年1月2日午前、被害に逢いました。
地下鉄人民広場駅8番出口を出てすぐのところで、4人組の女性に携帯の写真撮影を頼まれました。
20代前半〜後半が3人、30代が1人。2人は学生、2人は社会人との設定。
蘇州から旅行に来ており、これからお茶のフェスティバルに行くところなので
一緒に行かないかと誘われました。
中国語で会話しましたが、片言の日本語と、ある程度の英語が喋れるようでした。
うっかりついて行ってしまったところ、黄河路付近の小道にあるお店に連れて行かれ、
試飲だけで5人で2000元(!)、お茶1つの購入で300元ほど請求されました。
結局、試飲分は社会人が割り勘するということで700元、合計1000元を払うはめに。
他の人もその場で現金を払っており、とても巧妙でした。(後でお店からお金を返してもらっていたようです。)買ったお茶は、何が入っているか分かった物では無いので、後で外のゴミ箱に捨てました。

非常にフレンドリーで、本当に上海旅行に来ているように見え、
とても手慣れた詐欺グループでした。
親切心で声をかけてくれる中国人も沢山いる中で、このような詐欺が
横行していることが非常に残念です。
ぜひご注意ください。 
コメント(全1件)

rambo1023

2016-01-08
それは 怖いですね!わたしも 上海で一人でふらふらすふときがあるので気をつけます!!教えてくださってありがとうございます! 
投稿者:shf0103

観光情報M_ICO_SPECIAL_COMMENT_STR

2016-01-04
2016年1月3日被害にあいました。
こちらは女性3人で上海のトランジットで時間あったため市内に遊びにきていました。
豫園の駅前で、中国人女性2人から写真をとってくれといわれ、写真を撮りあったあと正月のティーフェスティバルに誘われる。悩んだが、断るのもかわいそうだったので行く。
薄暗いビルの2階の奇妙な場所にはいり、中国人女性2人は店員らしきチャイナ服の上着きた女性に合図をし個室に案内される。
次々お茶を飲まされ、6種類飲んだところでお土産を勧められる。買わないというとお茶を入れていた田舎娘は出て行き、厳つい男がお会計しにきた、ひとり318元請求される。割に合わなく、そこで詐欺だと確信する。
ずいぶんながく言い合ったが、男が威圧的だったため日本円と元で支払う。
クレジットカードは危ないのでやめておいた。
ついていった方が悪いが、まさか見た目も素朴な田舎娘にフレンドリーに話しかけられ、詐欺だとは思わなかった。要注意。
金輪際、中国には上陸することはない。
街もどんよりしていて奇妙な場所だった。




 
投稿者:RUI22

観光情報M_ICO_SPECIAL_COMMENT_STR

2015-09-25
地下鉄豫園駅1番出口をでて交差点で写真を撮影していると男女二人組みの女性から写真を撮影してくれないかと英語で頼まれる。
観光地でもない交差点側を背景に撮影した後、会話が始まる。女性は男性の従兄弟で青島から来た。男性は仕事で日本と取引をしていて、渋谷、新宿に行ったことあるなどと話す。
おもむろに豫園に行くのかと尋ねられ、そうだと答えると豫園は観光地だから面白くない、地下鉄出口の真向かいの方向を指しながら、あちらでお茶のフェスティバルをやっているから行かないか?と言われる。
時間がないから無理であることを言っても、10分で大丈夫だと言ってくる。
トランジットの滞在で上海は初めて来たので豫園に行くと行って押し切った。
2015年9月時点でもお茶詐欺はありますよ。 
投稿者:ナビ管理人

観光情報M_ICO_SPECIAL_COMMENT_STR

2013-10-29
【上海旅行の注意】
2013年現在も「中国茶詐欺」のトラブルを良く聞きますので、ぜひこの記事を参考にしてください~。 
コメント(全4件)

Shnkai

2013-10-29
相変わらず続いているようですね。
こちらの書き込みもご参考まで

http://www.shanghainavi.com/miru/11/remark/9407

 

nacnacnac

2013-11-06
9月中ごろに旅行で行った際に
地下鉄豫园駅の地上出口付近で声かけられました。

豫园を見学し、中国語の参考書を買うため福州路の上海书城に向かおうと
駅前でGPSを使い道を確認しているときでした。

かわいらしい女の子2人組(1人は色黒)で、
片方がポーズをとり、片方がスマホで写真を撮っていました。
「ピクチャー プリーズ」などと声をかけてきます。

私はあらかじめネットで情報を知っていたので、きつめに追い払ったらそそくさと逃げて行きました。
外国人は顔を見ればすぐわかると思います。格好の餌食です。
みなさんも気を付けてください。
残念なことですが、フレンドリーに声をかけてくる人にこそ、最大の警戒を。 

るーしん

2014-03-23
やられました茶館詐欺。
3月15日の午後、豫園にタクシーで到着して間もなく二人連れの北京から来たという女性にシャッターを押すのを頼まれ応じました。一人は眼鏡をかけてロングの茶髪、もう一人はひっつめ髪のおばさん風でした。
撮り終わるとすごい勢いで日本語、英語、中国語で話しかけてきて、わけのわからないまま近くの茶館に案内されました。茶館といってもピンきりでしょうが、いかにも安普請で、旅行者は絶対行かないだろうという所でした。
すすめられるままに試飲し、なんだかうまくお茶を買わされ、気がついたら会計が2000元近くになっていました。そんな多額の現金の持ち合わせはないのでクレジットカードで支払いました。
別れたあと、すごくおかしな話だと思って旅行会社のデスクに相談したところ、典型的な詐欺だとのこと。翌日ガイドを雇って交渉しに行き、現金1000元を取り戻しました。これを読んだ方は私がバカだと思われるでしょうが、実際は手口がものすごく巧妙で、茶館の小さい個室という閉鎖的環境の中の心理状態も手伝い、騙されるときは騙されると思います。
帰国して落ち着いて考えるとゾッとすることが二つ。一つは翌日返金の交渉に行ったこと。もう一つは見知らぬ店でお茶を飲んだことです。前者は、奥にもっと怖い人がいたらどうなっていたか?、後者は、薬物などが混入されていたらどうなっていたか?ということです。皆さんもどうぞ気を付けてください。 

つるつるたまご

2014-08-17
外灘にもお茶詐偽グループがいました。
女一人男二人のグループでした。外灘で写真を撮っていたら、いきなりiphoneを渡されて写真撮ってと中国語で言われました。一度撮っても納得せず2回撮らされ、どこから来たの?何しに上海にきたの?とありきたりな会話が進み、最後にはこれから豫園でお茶するから一緒にこない?という流れでした。
お茶という言葉が出て、すぐにその場を離れました。
私は少し中国語がわかるので、中国語、少しの英語、んで、男一人が日本に仕事で来たことがあるということだったので、少しの日本語と、ほんと自然な感じでした。

外灘から人民広場まで歩きましたが、4人ぐらい写真撮ってくれと声かけられました。
上海ナビで情報を得てたので、大概は無視してましたが、外灘のグループは本当に上手でした。

上海の人は親切な人が多くてよく話しかけてくるので、全部疑ってしまうのは残念な気もします。
けれど、会ってばかりの人にどこかにいっしょに行こうというのは、不自然ですもんね。
あと、詐偽をする人はそれが職業なんでだますのも上手、ということなんだろうと思います。ご注意ください。 
投稿者:sawawa

観光情報M_ICO_SPECIAL_COMMENT_STR

2013-11-08
11月2日から2泊で3度目の上海に行ってきました。南京東路を夫と歩いていたら、西安から新婚旅行に来たというカップルにカメラのシャッターを押してほしいと頼まれました。私達が日本人と分かると「日本大好き!」を連発し、男性は私に、女性は夫にすごい勢いで話し始め「10分で良いいからお茶に行こう。」と誘いだしました。
素朴な感じの二人なので詐欺とは思えなかったのですが、カタコトの日本語に付き合ってお茶をする時間はスケジュール的に無理だったので、しつこく誘っていましたが断って離れていくと、背後から「バカー!バカー!」と怒鳴っていて、その時初めて、お茶詐欺!!だと気づきました。
翌日近くを歩いていたら、同じカップルが白人女性に話しかけていたので注意しようかと見ていたら、鼻であしらわれていたのを見てホッとしました。
被害に遭っているのは日本人ばかりではないようですね。
上海には優しい人が沢山いるのに....お茶詐欺は非常に残念に思います。