投稿者 |
トピック |
投稿日 |
kwantro 
|
投稿者:kwantro
|
ガイドに7時から店内(2階以上)はオープンとあるのですが。
|
2010-09-15 |
「るるぶ’10上海」に店内は7時~(テイクアウトは10時から)とあるのですが、
本当でしょうか?
|
|
|
|
|
kwantro 
|
投稿者:kwantro
|
店内で食べれるお店の所在地について
|
2010-09-07 |
9月22日に上海に旅行します。
それで、是非、当店で食べたいと思っているのですが、お店の中で食べれる店が口コミを拝見するといくつかあるようです。
豫園のお店では食べれることは知っているのですが、こちらの口コミでは改装中というお店もあるようです。
また、支店もあるようですが、その所在地を、お教え頂ければ幸いです。
なお、私は「地球の歩き方 上海 10’~11’」を持っています。
宜しくお願いします。
|
|
|
|
|
ひめちゃん 
|
投稿者:ひめちゃん
|
[南翔饅頭店] 2Fで食べれるものは?
|
2008-11-10 |
12月初めに上海に行くので、南翔饅頭店に行こうと思っています。
3年前に行ったときは1Fのテイクアウトを利用したので、今回は2Fで・・・と思っているのですが、2Fでは鮮肉小籠(豚肉のショーロンポー)は食べられるのでしょうか?
ナビの本文では、
・蟹粉小籠(蟹ミソ入りショウロンポー)16個 20元
・鮮肉小籠(豚肉のショーロンポー) 16個 12元
となっており、鮮肉小籠はテイクアウトと同じ値段なのですが、クチコミだと「2Fは蟹粉小籠のみ」という書き込みもあり、よく分かりません。
行かれた方、値段も含め、教えていただけると幸いです。
よろしくお願い致します。
|
|
|
|
|
胡蝶 
|
投稿者:胡蝶
|
[南翔饅頭店] 2階/3階メニュー
|
2008-11-11 |
鮮肉小籠は一番ベーシックなものなので、どの階でも食べられたと思います。上の階に行くに従ってメニューの種類が増えるんです。基本の豚肉ショーロンポーは、1階よりも2階、2階よりも3階のほうが美味しく感じる気がします(値段も高くなります)。
私は日本人と一緒の時は、落ち着いて食べられて値段もそこそこの3階の右側に行き、蟹粉小籠または蟹肉小籠、鮮肉小籠、2階にはないキノコスープと蝦球(蟹みそ入り蝦のすり身揚げ)をいつも頼みます。点心セットメニューもありますが、単品のほうが美味しいです。
上海人の友人と一緒の時は、空いている時間なら2階で食べたりもします。ここで食べられるものは、ナビ記事に書かれている2種のショーロンポーと、玉子スープだけだったと思います。食事時でなくてもけっこう混んでいて、食べ終わりそうな人の後ろにたって席があくのを待たなければならないし、荷物を置く場所もないのが難点。ここはここで、嫌いではありませんが。
3階の左側は、メニューの種類がとても豊富ですが、値段が高いのでオススメしません。このフロアはショーロンポーも松茸入りなどイロイロあるけれど、以前食べたらあまり美味しくありませんでした。。。
|
|
|
|
|
chien 
|
投稿者:chien
|
[南翔饅頭店] 食の安全について
|
2008-10-07 |
初めて中国へ行くのですが、最近日本でもよく中国産の食べ物に有害物質が含まれていたと騒がれています。現地での食事に不安を感じているのですが、屋台なのではなくこちらのような大きなお店なら大丈夫でしょうか?
|
|
|
|
|
めたみどほす 
|
投稿者:めたみどほす
|
[RE] : あぶないあぶない
|
2008-10-07 |
>初めて中国へ行くのですが、最近日本でもよく中国産の食べ物に有害物質が含まれていたと騒がれています。現地での食事に不安を感じているのですが、屋台なのではなくこちらのような大きなお店なら大丈夫でしょうか?
>[ chien様 Wrote ]-------------------------------------
残念ながら,昨今の状況を見ると無責任に安全ですとはとても言えませんね。
思わぬところから次々と有害物質が出てきますから。
シンガポール、マレーシア、フィリピン、台湾などアジアの国が軒並み中国食品の輸入を
禁止しているというのに我が国は!
毒ギョーザで重症者まで出ているのに「原因がはっきりするまで輸入禁止」と
なぜ言えないのでしょう。
被害者も出ていないアメリカの牛肉は輸入禁止になりました。
中国の捜査担当者が記者会見で毒ギョーザの毒が日本で入ったと発表したのを受け
福田前総理は「非常に前向きですね」などと言いました。
あれこそとんでもない失言ではないのでしょうか。
|
|
|
|
|
chien 
|
投稿者:chien
|
[RE] : [RE] : あぶないあぶない
|
2008-10-07 |
>>初めて中国へ行くのですが、最近日本でもよく中国産の食べ物に有害物質が含まれていたと騒がれています。現地での食事に不安を感じているのですが、屋台なのではなくこちらのような大きなお店なら大丈夫でしょうか?
>
>>[ chien様 Wrote ]-------------------------------------
>
>残念ながら,昨今の状況を見ると無責任に安全ですとはとても言えませんね。
>思わぬところから次々と有害物質が出てきますから。
>
>シンガポール、マレーシア、フィリピン、台湾などアジアの国が軒並み中国食品の輸入を
>禁止しているというのに我が国は!
>毒ギョーザで重症者まで出ているのに「原因がはっきりするまで輸入禁止」と
>なぜ言えないのでしょう。
>被害者も出ていないアメリカの牛肉は輸入禁止になりました。
>
>中国の捜査担当者が記者会見で毒ギョーザの毒が日本で入ったと発表したのを受け
>福田前総理は「非常に前向きですね」などと言いました。
>あれこそとんでもない失言ではないのでしょうか。
>[ めたみどほす様 Wrote ]-------------------------------------
やっぱりそうですよね。日本でもこれだけでてきているので中国でもきっとそういったことは多いんでしょうね・・・。ミネラルウォーターは持っていくつもりですが、食事も気をつけたいと思います。回答ありがとうございました。
|
|
|
|
|
|
passer-by 
|
投稿者:passer-by
|
[RE] : 冷静な判断が必要かと思います。
|
2008-10-07 |
中国に限りませんが、一番危ないのは加工食品です。コストを下げるために混ぜものをしたりする可能性が考えられますから。中国に住んでいる場合は現地製の加工食品も買わざるを得ないので、食品選びに気をつけなければなりません。
普通のレストランでは、野菜や肉など原料を仕入れて調理することがほとんどですから、使用する加工食品は調味料など限られたものになります。実際、いわゆる人気店で故意に変なことをしたら、すぐに噂が広まりお客が来なくなって店がつぶれてしまいますよ。
せっかく上海に来られるのですから、気をつけるべきところはしっかり気をつけ、
でもあまり神経質にならずに滞在を楽しまれるとよいかと思いますよ。
上海はおいしい食べ物がたくさんありますから、ぜひいろいろとチャレンジしてみてください!
|
|
|
|
|
bet 
|
投稿者:bet
|
[南翔饅頭店]一階テイクアウトについて教えてください
|
2008-01-16 |
一階テイクアウトでの買い方を教えてください。以前行った時はすごい行列なのと、買い方がわからない(先に食権を購入するのか、列に並んで待っているだけで良いのか)ため、断念してしまいました。並んでいる人に聞けば良かったのですが、中国語、全然話せないので・・・。よろしくお願いいたします。
|
|
|
|
|
山本昌 
|
投稿者:山本昌
|
[RE] : [南翔饅頭店]一階テイクアウトについて教えてください
|
2008-01-16 |
1階テイクアウトのお店での買い方ですが、食券を買って食券と交換になります。
食券の買い方ですが、ショウロンポーを渡してくれる窓の直ぐ手前の窓で食管を販売しています。
買い方としては、まず列に並ぶ、食券を買うところには「16個で12元、32個で24元」と言う看板が壁に掛けてあります。その直ぐ隣の窓で販売しています。中国語が喋れなくても、指で1.2とかやればお店の人も分かってくれます。
私が行く時は大体いつも20分ぐらい並びます。
後、ショウロンポーには黒酢をたっぷりかけて食べるととっても美味しいです。
|
|
|
|
|
bet 
|
投稿者:bet
|
[RE] : [RE] : [南翔饅頭店]ありがとうございます
|
2008-01-16 |
>1階テイクアウトのお店での買い方ですが、食券を買って食券と交換になります。
>食券の買い方ですが、ショウロンポーを渡してくれる窓の直ぐ手前の窓で食管を販売しています。
>
>買い方としては、まず列に並ぶ、食券を買うところには「16個で12元、32個で24元」と言う看板が壁に掛けてあります。その直ぐ隣の窓で販売しています。中国語が喋れなくても、指で1.2とかやればお店の人も分かってくれます。
>私が行く時は大体いつも20分ぐらい並びます。
>
>後、ショウロンポーには黒酢をたっぷりかけて食べるととっても美味しいです。
>[ 山本昌様 Wrote ]-------------------------------------
山本さん、ありがとうございます。食券を購入したら、すぐ横で品物を受け取れるということでよろしいでしょうか。食券購入のときに並べばよいのですね。
他の店で、食券買うのに並んで、商品受け渡しでも並んだことがあるので・・。
次回行ったときはtryしてみます。ありがとうございました。
|
|
|
|
|
旅行屋@上海 
|
投稿者:旅行屋@上海
|
[RE] : [南翔饅頭店]
|
2007-06-15 |
みみ様
南翔饅頭店、3階のメニューは昼も夜も同じだと思います。ちなみに昼〜午後は大変混雑しますので、午前中か夕方をお勧めいたします。
|
|
|
|
|
ゆきべえ 
|
投稿者:ゆきべえ
|
[RE] : [RE] : [南翔饅頭店]11時過ぎまでに
|
2007-06-16 |
>みみ様
>南翔饅頭店、3階のメニューは昼も夜も同じだと思います。ちなみに昼〜午後は大変混雑しますので、午前中か夕方をお勧めいたします。
>[ 旅行屋@上海様 Wrote ]-------------------------------------
3Fの一番高いところで食べました。
平日なので大丈夫かなぁと高をくくっていましたら、食べ終わった12時頃は15,6人ほど並んでいました。
入った11時半頃がギリギリ並ばなくても大丈夫なようです。
|
|
|
|
|
ふうこ 
|
投稿者:ふうこ
|
[南翔饅頭店] 質問 外と1階?
|
2006-11-24 |
1月に上海に行きます。
上海ナビの南翔饅頭店の紹介ページのところで、
営業時間が、外、1階、2階、3階となっています。
外はテイクアウト専門の所だと思いますが、
1階と言うのが別にあるのでしょうか?
|
|
|
|
|
ぺろり 
|
投稿者:ぺろり
|
[RE] : [南翔饅頭店] 1階もあります
|
2006-11-25 |
>1月に上海に行きます。
>上海ナビの南翔饅頭店の紹介ページのところで、
>営業時間が、外、1階、2階、3階となっています。
>外はテイクアウト専門の所だと思いますが、
>1階と言うのが別にあるのでしょうか?
>[ ふうこ様 Wrote ]-------------------------------------
テイクアウトの窓口の左手側に1階のお店があります。
入ってすぐのレジでお金を払って券を購入。後は自分で
空いている席を見つけて、店員さんに券を渡すというシ
ステムです。席の争奪戦はかなり激しく遠慮していては
いつまで経っても座れないかも...
現地の方たちは食べ終わりそうな人の後ろに立ってプレ
ッシャーを与えているので、私たちもそれに習って席を
確保。回転が速いので、外で並んで買うより早く小龍包
にありつけると思います。
すいません、値段は失念しました。(何度も行っているのに...)
|
|
|
|
|
|
ふうこ 
|
投稿者:ふうこ
|
[RE] : [RE] : [南翔饅頭店] 1階もあります
|
2006-11-26 |
ぺろり様
書き込みありがとうございます。
1階にも食べられるところがあったんですね。
行ってみて、一番入りやすそうなところに行ってみます。
ありがとうございました。
|
|
|
|
|
紅の歌 
|
投稿者:紅の歌
|
[RE] : [RE] : [RE] : [南翔饅頭店] 1階もあります
|
2006-11-27 |
昨日豫園で昼食後自由行動の時間が1hあり凄い行列のみせがありました
それが南翔饅頭店でした、皆さんたこ焼きを入れる箱みたいな入れ物で美
味しそうにつまんでいました。並ぶ覚悟でお出かけ下さい。
|
|
|
|
|
返信する
削除依頼削除依頼