朱家角

ジュージャージャオ朱家角

閉店・移転、情報の修正などの報告

投稿者:yuki

口コミ掲示板[RE] : [RE] : 朱家角から上海への帰りのバス

2008-03-18
>>朱家角から上海への帰りのバスについて教えてください。
>>クチコミを検索すると帰りも30分おきにバスが出ているように書かれていますが、何時くらいから出るのでしょうか。
>> 予定としては行きは、朝7時半に上海体育館付近のバスターミナルから旅遊4号線に乗っていくつもりです。バス代+入場料等のセットだと帰りが16時になってしまうようなのですが、もう少し早く(12時ごろには朱家角を出たい)帰りたいと思っています。
>> 人民広場行きなども出ているような話も見るのですが、人民広場行きや上海体育館行きを含めれば昼の12時ごろに上海に行くバスというのがあるものなのでしょうか。
>> また、行き先は「人民広場」「上海体育館」などと書いてあるものなのでしょうか。
>> よろしくお願いします。
>
>>[ bet様 Wrote ]-------------------------------------
>
>先ごろ、行って来ました。セットだと帰りが指定されるので、
>私も旅游4号線の片道切符で行きました。
>
>帰りのバスの時刻は書いてありませんでしたが、午後の早い
>時間に、朱家角の駐車場の降りた場所で待っていると、ほどなく
>バスが来ました。行き先表示は忘れてしまいましたが、
>旅游4号線という表示が車体にあるし、駐車場まで乗り入れて
>来るバスは、観光バスを除けば旅遊4号線しかないので迷うことは
>ないと思います。
>
>ただ、私が行ったときはバスの乗降場所を表すサインがぽっきり
>折れて植え込みの中に横たわっていました。旅游4号線は
>上海から来たバスも帰るバスも同じように駐車場に入って来て
>同じ場所に停まるので、乗るときに「上海行きか?」と
>確かめた方が無難です。
>
>切符は、乗り込んでから車掌から買います。
>
>また、駐車場前の道路は、上海行き(具体的な行き先表示は
>覚えていませんが)や青浦行きのバスが頻繁に通るので、
>そちらで帰ることも可能です。こちらは朝から晩まで走って
>いるはずです。
>
>ついでに、旅游集散中心の窓口で朱家角行きの片道バス切符を
>買おうとしたら、「乗り場へ行け!」と言われ、停まって
>いたバスに直接乗り込んで待ち、発車後に車掌から切符を
>買いました。窓口ではセットのチケットしか売らないようです。

>[ 南京錠様 Wrote ]-------------------------------------

私も今月行って来ました。上海も朱家角も2度目です。2度ともツアーではなく上海体育館からのチケットで往復しています。

帰りの時間ですが一番早い時間で13時20分発になります。私は前回の帰りの時間を全く覚えていなかったので11時半頃バス停(駐車場)に行きました。南京錠様のおっしゃる通り植え込みの中にバス停を示す支柱が折れて横たわってました。(駐車場の中にぽつんと木があるのですぐに分かりますよ)「ここで本当に待ってて良いの?」って思います。結局2時間も待っていましたが、その間その駐車場の関係者に色々聞きましたが全員言う事が異なりどの話を信じてよいのか分かりませんでした。

 朱家角よりも先へ向かうバスのドライバーが筆談で「上海体育館行きは一番早くて13時20分発」と言ってくれましたがその話が正しかったですね。まぁそれが正しいと分かったのは13時20分でしたが。(遅れてきたので正確には13時35分です)

 セットのチケットは80元でしたが帰りは16時が最終便という意味で「それまでの間のバスに乗って帰って来いよ」とチケット売り場で言われます。・・と思っていましたが英語力の無さがそう理解したのかもしれません。他の方のレスを見ると私が間違っているのかも・・。   「最終便は・・」と言われたと思うのですが・・・・。
でもその13時20分発のバスに乗っても車掌さんは何も言いませんでしたよ。「あぁ はいはい」てな感じで切符をもぎっていました。

 最初に行った時にははっきりと「上海体育館」と謳ってありましたが、今回はそうではありませんでした。しかし集まっている乗客が到着したバスにたかるのですぐに分かります。
 中国人のマナーの悪さには辟易としますが、ある意味では気が楽になります。私が一番最初にバス停に来て待っていましたが、バス待ちの乗客が並ぶようにラインが引かれているわけでもないのでそんな順番は誰も気にしません。我先にとバスの入口にわっと集まります。うろうろしていると乗り遅れます。なので私も人波を掻き分けて乗り込みました。乗り込んでから家族の分の席も確保しました。日本なら非難される行為ですが中国なので誰も何も言いません。
あまりなじみたくないのですがやむを得ませんね。

 関係者達の言う事がばらばらなのは東南アジアによく見られる出来事ですが、中国も同じですね。とにかくホテルを始めとしたフロントなどのような場所以外では英語が殆ど通じないと言ってもよいので少しでも情報を集めるためにメモ紙が必要です。 日本と違う漢字もありますが英語よりも筆談の方がまだ通じます。まぁそれでもばらばらなのは変わらないかな? 
訪問日:2008/03/18