上海科技館

Shanghai Science & Technology Museum上海科技馆

閉店・移転、情報の修正などの報告

わかりやすい展示コーナーや体感系アトラクションが盛りだくさんで、子供から大人まで楽しめる!ド迫力映像が刺激的な3D&4Dシアターも大人気!

こんにちは、上海ナビです。今回は、地下鉄2号線 「上海科技館」 駅を降りてすぐの 「上海科技館」 をご紹介します。“ 科技 =科学技術 = テクノロジー ” の博物館だなんて、ちょっと難しい内容の展示物がズラリ? と思いきや、本物そっくりのレプリカ、体感アトラクション、バーチャルゲームなど、“ 見て楽しい! やって楽しい! ” 展示がたくさんで、子供だけではなく大人も存分に楽しめちゃいます。「中国語がわからなくても、想像していた何倍も楽しかった!」 と、上海科技館へ行った日本人の感想もよく耳にするんですよ。それではさっそくレッツゴー!
上海科技館について
“ 自然・人・科学技術 ” をテーマにした12の常設展と4つの映画館を持つ、建築面積9.8万平方mの広大な博物館です。2001年12月にオープンし、その年のAPEC会議場になったことでも有名。館内禁煙、飲食物の持ち込み不可です。
上海科技館にやってきました!
地下鉄2号線 「上海科技館」 7号口を出て、標識に従い 「亜太盛匯広場」 という地下ショッピングモールを抜けたら、そこはもう上海科技館! ガラス張りの大きな建物が印象的です。建物中央の球体付近にある入り口を目指しましょう。
「6号口=入り口」 を入り、セキュリティチェックを抜けて、いざ館内へ。展示エリアは1階から3階までで、ここ地下1階はチケットを買わなくても出入りすることができます。展示エリアへ行く前に、地下1階を探検してみましょう。

◆ フロア施設案内 ◆ 

※太字は展示ホールの名前

3階    宇航天地、人与健康、探索之光、太空影院、カフェ
2階    地球家園、信息時代、機器人世界、蜘蛛展、IWERKS 四維影院
1階    設計師揺藍、智慧之光、児童科技園、地殻探秘、視聴楽園、生物万象、カフェ、サービスセンター、
      チケットカウンター
地下1階 IMAX 球幕影院、IMAX 立体巨幕影院、大食代、科普商城、サービスセンター、チケットカウンター、
      上海浦東発展銀行

◆ 地下1階 ◆

入り口を入って右手には、サービスセンターとコインロッカーがあります。車椅子やベビーカーは無料で貸し出しています。他にも、館内アナウンスや荷物を預かってくれるサービスなどがあります。英語は少しならOKだそうですよ。
その奥には、IMAX 球幕影院とIMAX 立体巨幕影院という IMAX (=Image Maximum)映画館 があります。IMAX 立体巨幕影院では3Dのド迫力映像が楽しめるのだとか。

チケットと上映時間・内容については、チケットカウンターへ。売り切れることもあるので、興味のある方は、お早めに!

<IMAX 球幕影院>  チケット:30元、 座席数:280
<IMAX 立体巨幕影院>  チケット:40元、 座席:441 
館内には上海浦東発展銀行も入っています。その隣には、臨時の展示ホールがありますが、今日はお休みでした。
フードコート 「大食代」 では、一人当たり30元くらいで麺類や鉄板焼きなどの食事ができます。こちらはまずチャージ式のカードを買い(初めに最低30元を入れる)、カードで支払うシステム。有効期限は2年ですので、また来る予定のある場合はそのまま持っていてもよさそうですが、不必要であれば 「我要退卡」 と言ってカード残高を返金してもらいましょう。
「科普商城」 は大型おみやげショップ。科技館には各階に売店が点在していますが、品揃えはこちらが一番豊富で、動物や人体模型のミニチュアや書籍などたくさんのアイテムが揃っています。
それでは、入り口を入ってすぐのチケットカウンターで、チケットを買いたいと思います。展示エリアの入場チケットと映画チケットは別売りなので、その点だけ要注意。

● 料金案内 ●
成人60元  小中学生 45元  児童 20元 (身長120cm以下)
70歳以上の老人、身体障害者、軍人は無料 (身分証明証が必要)

◆ 1階 ◆

エスカレーターを上って、1階へ。1階にも入り口 ( 「丁香路」 に面しています) と、チケットカウンターがあるんですね。さて、“ 個人検票 ” と案内のある所から展示エリアへ入ります! 参観途中で、フードコート 「大食代」 などを利用する場合は、再入場のスタンプを押してもらってから一時退場してくださいね。

◎ 生物万象 Spectrum Of Life ◎
本物ソックリな動物のレプリカのいきなりの登場に、テクノロジーを想像していたナビはちょっと衝撃を受けました。中国が誇るパンダに癒されていると、草食動物を獲って食らおうとする肉食動物の組み合わせの展示がやたら多いことに気が付きました。これは “ この世は弱肉強食なんだよ ” と暗に示しているのでは?と妄想。しかも音声つきで、超リアルなんですよ。
動物について書かれている説明は、中国語と英語のみですが、漢字ならなんとなくわかるかも? ボタンを押すと、TV画面に映像が流れますよ。キリンの模様って12種類あるんですって~。
設置されている双眼鏡をのぞきこむ青年。サファリ気分満喫中? とは言っても、動物たちは微動だにしないんですけどね…。
熱帯雨林エリアにやってきました。ここは滝あり、吊り橋あり、岩場ありで、本物さながらのジャングル探検が味わえます。歩きやすい靴を履いてくるのが吉ですよ!
爬虫類コーナーでは、度肝を抜かれるほどの巨大な蛇とイグアナのレプリカに目を奪われてしまいました。生きている亀や蛙などもいましたよ。
DNAコーナーにある電話の受話器に耳をあてると、中国語と英語のアナウンスが流れるので聞いてみて!
その他にも、昆虫、鳥類、微生物、コウモリトンネル、蝶々などの展示コーナーがあります。
熱帯雨林エリアの出口を出ると、動物のぬいぐるみやミニチュアなどを販売しているギフトショップがありました。その近くには2階へつながるエスカレーターと階段があります。

◎ 視聴楽園 AV Discovery Paradise ◎
まずは、喋るロボット君がお出迎え。上海の文化についてなど、3つのテーマの中から、選ばれた1つのテーマについて説明してくれます。テーマを決めるのは私たち! 手元のボタンを押して、多数決で決定! このように、こちらには参加型&体感型のアトラクションが全部で8つあります。各アトラクションには身長制限があるので、ご注意ください。
サッカーのバーチャルゴールキーパー体験や、飛行機操縦体験は特に人気が高い様子。ナビも飛行機操縦にチャレンジ! 4分間の空の旅のうち、ほとんど真上を向いて過ごすというダサダサっぷりを晒しちゃいましたが、楽しかったから気にしませーん!

◎ 智慧之光 Light Of Wisdom ◎
薄暗くて広~いホール内には、物理学や化学、生物学の基本原理を、参観者自らが目で見て手で触れて体感…というナビのイメージ通りの科学技術館的展示がズラリ。“ 遊びながら学習できる ” のは、子供はもちろん大人にとっても楽しいですよね!
スイッチを押すと、うずまきがグルグル回転しはじめます。しばらく見つめた後、隣の顔に視線をずらすと、なんと顔が…!! 答えは、科技館でチェック!
人間ドックでおなじみのMRIはこういう風に見えますよ~という展示。人間輪切り状態になったガラス表示も見ものですが、マネキンの着ているパジャマがファンシーすぎるのもつっこまずにはいられませんでした。

◎ 地殻探秘 Earth Exploration ◎
地球の構成物質、天然ガス、火山、地震、海底世界など、地球のあれこれについてクローズアップした展示コーナーが並びます。また、上海の成り立ちから現在にいたるまでを説明した上海変遷コーナーや、絶滅危機のある動物の展示コーナーも興味をそそられますね。
鉱物資源やアンモナイトの化石などを展示&人類の進化過程を説明しているコーナーもありますよ。

◎ 設計師揺籃 Cradle Of Designers ◎
CAD (キャド = コンピュータ支援設計) とCAM (キャム = コンピュータ支援製造) を駆使したものづくりのコーナー。水晶の内側にレーザーで模様を彫る置き物 (35~50元) やキーホルダー (20元)、自分の顔そっくり銅像 (580元) が人気だとか。名刺10枚1セットは無料で作ることができますよ。わからないことがあれば、お近くの係員さんを呼びましょう。
水晶の置き物は、まず見本品の中から図柄 (十二支や星座) をセレクトし、彫りたい文字があれば指定します。注文してから5分程度でできあがるんだそうですよ♪ もちろん、製造過程を見学することもできます。

◎ 児童科技園 Children’s Science Land ◎
アスレチックのような展示やアトラクションがたくさんあり、子供たちは大はしゃぎ! 子供向けだから、当然わかりやすい&面白い説明ばかりで、大人でも十分楽しめるなぁと思ったのですが、こちらは12歳までの児童限定エリア。児童一人につき大人一人まで入場可なんだそうです。
サービスセンターと、カフェレストランがあります。 サービスセンターと、カフェレストランがあります。
サービスセンターと、カフェレストランがあります。 サービスセンターと、カフェレストランがあります。

サービスセンターと、カフェレストランがあります。

◆ 2階 ◆

◎ 機器人世界 World Of Robots ◎
こちらは、ロボットVS人間でアーチェリーや将棋などのゲームが楽しめるエリアです。他には、グランドピアノで演奏するロボットミュージシャンのコーナーも、人だかりができていました。ちなみに、機器人 = ロボット です。ここでひとつ豆知識! 中国語の簡体字では機械の「機」の字を、「机」と書くんですよ。ツクエの意味ではありませんので、あしからず。
30分に1度、ロボットのダンスショーがあるという、ロボットシアターに足を踏み入れてみました。人間の動きを再現するのは大変難しいのでしょうが、音楽に合わせて踊るロボットの微妙な動きになんとも言えない気持ちになってしまいました。それにしても、ショーの間かかっていた 「機器人 (ジーチーレーン)♪」 のメロディが未だ頭から離れず…。

◎ 信息時代 Information Era ◎
コンピュータシステムの発展により、我々の生活は多大な変化と成長を遂げました。というテーマを、近未来的な展示で教えてくれるエリアです。バーチャルラボでは、パソコンゲームに熱中する小中学生の姿多数。君たち、どうか輝かしい社会作りに貢献してね!
マイクに向かって大きな声で、「1 + 1 (イージャーイー)」 というと、「ワンワン」 と2回吠えるお利口な画面上のワンちゃん。他にも、走れ! や、お座り! などの指令だってお手のもの。ただ、中国語の発音がよくないと、言う事を聞いてくれないかも?

◎ 地球家園 Home On Earth ◎
全世界の人々にとって最も重要なテーマのひとつである、地球環境についての展示エリア。絶滅の危機に瀕している鳥類のレプリカ、大量の金魚が入った水槽で実演するエコロジカルウォーターリサイクリングシステム、奇形動物の標本、蘇州河の変遷などの展示があります。
クイズ形式で、ゴミの分別について学べるコーナー。校外学習で科技館に来ていた中学生たちが、夢中になっていました。その横には、僕もやってみたいなぁ~と見つめる男の子が。

◎ 蜘蛛展 Spiders ◎
特別展である 「蜘蛛展」 では、34000種も存在するといわれているクモの生態に迫っています。写真や標本が多く、クモの一生やクモの巣について、事細かに知ることができます。

IWERKS 四維影院
水・風・スモークが吹き出てきたり、振動効果が面白い4Dの映画が楽しめる映画館です。1階にも入り口があり、入場できますよ。
チケット:30元  座席:56 

◆ 3階 ◆

◎ 探索之光 Light Of Exploration ◎
20世紀の偉大な学者たちの発見や軌跡を展示しているエリア。“ 孟徳尓的豌豆実験 = メンデルのえんどうの実験 ”、クローン羊として世間を賑わせた “ 多利 ドリー ” など、固有名詞や外来語が漢字だとちょっとわかりにくいかも?ちなみに、クローンは中国語で “ 克隆 クーロン ” です。

◎ 人与健康 Human And Health ◎
スポーツジムのような体力測定コーナー、ピンポン、ボクシングなどのスポーツ実践コーナーの他に、メンタルヘルスや人体についてのハウツー系展示コーナーがあります。ヒューマンボディーシアターでは、巨大な人体模型くんの7分にわたる講義が聴けます。
「食物的旅行」 は、3Dメガネをかけて、じゃがいも型の乗り物に乗るというアトラクション。とっても面白そうだったのですが、あまりの行列だったので、今回はあきらめて次回にトライすることを決意。アトラクション中に写真撮影があり、1枚10元で写真を買えるんですが、みんな3Dメガネをかけているから表情がよくわからないのでは…?

◎ 宇航天地 Space Navigation ◎
とうとう最後の常設展へやってきました! こちらは、宇宙船や人工衛星のレプリカの展示の他、無重力体験装置などもありますが、休止中の装置が多かったのが残念。

太空影院
宇航天地の中央にある映画館。23度に傾いた座席にほぼ寝そべった状態で見上げる迫力ある映像と音響効果が自慢だそう。
チケット:20元 座席:69

■ 科技館のその他情報
広い館内の参観に疲れたらベンチで休憩♪ ドリンクやお菓子の自販機もありますよ。また、トイレ (身障者用トイレ) は、各階に少なくとも1ヶ所あります。
シアター系のアナウンスは全て中国語なので、中国語がわからないとちょっと退屈かもしれませんが、基本的には、目で見る&体験する展示やアトラクションがほとんどなので、老若男女を問わず楽しめると思います。すべての展示コーナーを見て回ろうと思ったら、1日では足りないくらいボリューム満点なので、ぜひ午前中に訪れてくださいね!
以上、上海ナビがお伝えしました!

記事登録日:2008-06-09

ページTOPへ▲

上記の記事は取材時点の情報を元に作成しています。スポット(お店)の都合や現地事情により、現在とは記事の内容が異なる可能性がありますので、ご了承ください。

スポット登録日:2008-06-09

利用日
女性 男性