投稿者 |
トピック |
投稿日 |
henglai7 
- 公開お気に入り 5件
- 掲示板 2件
- コメント 3件
- 投稿履歴を見る
|
投稿者:henglai7
|
虹橋空港に自動両替機は、
|
2015-05-11 |
情報が少ないので、
虹橋空港の到着ロビーに自動両替機はありますか?
また、市内の何処に自動両替機がありますか
|
|
|
|
|
katuchan 
|
投稿者:katuchan
|
携帯電話のカード買えますか?
|
2012-04-26 |
現地の携帯電話が有効期限切れで使えない事が判明しました。
上海虹橋国際空港内でSIMカードを購入する事が出来ますか?
もしくは空港近くで購入できるショップありますか?
ご教示下さい。
|
|
|
|
|
BRA 
|
投稿者:BRA
|
上海虹橋国際空港 cheer way 高い上に作りおき(牛肉うどん48元、小龍包は無い!)です
|
2011-08-01 |
虹橋国際空港の日本への帰国チェックインロビーのあるフロアには、日本料理のシャロンと奥の方にCheer way restaurant(チアー)しかありませんでした。地鉄から空港内に入ってしまうと、KFCとマクドナルドは再度外に出なくては行けない為、チアーという方に入って見ました。シャロンはメニューを外に出して分かりやすくしていますが、チアーはイメージの牛肉麺等が画面に表示されるだけで、<値段が書いていない!>さらに客もほとんどいないので、ちょっと不安でしたが店が綺麗だったのと写真がおいしそうだったので入ってみました。
ワンタン麺のようなもの18元と小龍包20元を頼むと、しばらくたった後に無いと言われ、しょうがなく蟹シュウマイ(実際はちまき)のような物と、牛肉うどん48元を頼むと、どちらもひからびた作り置きのさらに何度もあたため直したものでした。写真には綺麗に映るんでしょうが、ひどいです。味自体はまずくはないのですが、マーケティングの方に気が行って、現場のチェックしてないんでしょうね。ナビ様お勧めの小揚生煎館をちょっとは見習って欲しいです。(生煎もヌードルも10元以下でものすごくおいしい)
|
|
|
|
|
yokosensa 
- 掲示板 11件
- コメント 3件
- アルバム 2枚
- 投稿履歴を見る
|
投稿者:yokosensa
|
虹橋空港へのアクセス
|
2010-12-23 |
2010年12月に上海に行きます。
羽田から虹橋空港に行くのですが、国際線のターミナルから市内に向かう地下鉄は開通してますか?
|
|
|
|
|
0112090 
|
投稿者:0112090
|
上海軌道交通十号線開通?
|
2010-02-16 |
2010年3月に上海軌道交通十号線が一期区間が運行開始との事ですが、3月の何日から運行開始となるのかご存じの方がいらしたらお教えください。
3月13日から上海に羽田から訪問するので利用出来たら嬉しいなと思い質問させていただきました。
お手数をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
|
|
|
|
|
tabus222 
|
投稿者:tabus222
|
ターミナル間移動ご注意!!
|
2010-05-22 |
虹橋にはターミナルが1と2と2ケ所あります。1ケ所しか無いと勘違いして2へ行ってしまいました。国際線は古いターミナル1です。無料シャトルバスがあるのですが、乗り場がとても
分かり難い。10人位に聞きまくって乗り場まで1時間半かかりました。やっと着いたバス乗り場は大行列。1台めに乗れず2台めへ。しかも空港を大きく迂回するようで20分以上かかりました。チェックインカウンターに着いたのが定刻30分前。早目に空港に着いていたので、かろうじてセーフでした。でも一時は完全に諦めました。国際線に乗る方はくれぐれもご注意を!
上海ナビさん。情報更新おねがいしますね。
|
|
|
|
|
coosan 
|
投稿者:coosan
|
[虹橋空港] 両替について
|
2008-09-17 |
10月に、虹橋空港に到着します。ナビの記事では、到着ターミナルに両替所は無いとありますが、空港のホームページには、あるようになっています。最近行かれた方で、あるかどうかご存じの方は教えていただけますか?また、浦東では、5万円以下の両替は手数料を取られると聞きましたが、虹橋でも同じでしょうか?よろしくお願いします。
|
|
|
|
|
|
kazu 
|
投稿者:kazu
|
[RE] : [虹橋空港] 両替について
|
2008-09-17 |
>10月に、虹橋空港に到着します。ナビの記事では、到着ターミナルに両替所は無いとありますが、空港のホームページには、あるようになっています。最近行かれた方で、あるかどうかご存じの方は教えていただけますか?また、浦東では、5万円以下の両替は手数料を取られると聞きましたが、虹橋でも同じでしょうか?よろしくお願いします。
>[ coosan様 Wrote ]-------------------------------------
8月に羽田/虹橋を利用しました。虹橋空港にも両替所はありますよ。exhange memoを確認したところ、4万円の両替で50元の手数料を取られています。
|
|
|
|
|
やすし 
|
投稿者:やすし
|
[RE] : [RE] : [虹橋空港] 両替について
|
2008-09-17 |
>>10月に、虹橋空港に到着します。ナビの記事では、到着ターミナルに両替所は無いとありますが、空港のホームページには、あるようになっています。最近行かれた方で、あるかどうかご存じの方は教えていただけますか?また、浦東では、5万円以下の両替は手数料を取られると聞きましたが、虹橋でも同じでしょうか?よろしくお願いします。
>
>>[ coosan様 Wrote ]-------------------------------------
>
>8月に羽田/虹橋を利用しました。虹橋空港にも両替所はありますよ。exhange memoを確認したところ、4万円の両替で50元の手数料を取られています。
>[ kazu様 Wrote ]-------------------------------------
四日前に虹橋空港へ行っていました。
到着ロビーには両替店があります。
手数料は金額を問わず、50元/回の手数料が取られます。
ただし、1種類の貨幣に付き、50元が取られます。例えば、日本円と米ドル両方両替すると、100元の手数料が取られます。
ご参考まで。
|
|
|
|
|
coosan 
|
投稿者:coosan
|
[RE] : [RE] : [RE] : [虹橋空港] 両替について 追加
|
2008-09-17 |
>>>10月に、虹橋空港に到着します。ナビの記事では、到着ターミナルに両替所は無いとありますが、空港のホームページには、あるようになっています。最近行かれた方で、あるかどうかご存じの方は教えていただけますか?また、浦東では、5万円以下の両替は手数料を取られると聞きましたが、虹橋でも同じでしょうか?よろしくお願いします。
>>
>>>[ coosan様 Wrote ]-------------------------------------
>>
>>8月に羽田/虹橋を利用しました。虹橋空港にも両替所はありますよ。exhange memoを確認したところ、4万円の両替で50元の手数料を取られています。
>
>>[ kazu様 Wrote ]-------------------------------------
>
>四日前に虹橋空港へ行っていました。
>到着ロビーには両替店があります。
>手数料は金額を問わず、50元/回の手数料が取られます。
>ただし、1種類の貨幣に付き、50元が取られます。例えば、日本円と米ドル両方両替すると、100元の手数料が取られます。
>
>ご参考まで。
>[ やすし様 Wrote ]-------------------------------------
kazu様、やすし様
早速の貴重な情報ありがとうございました。本当に助かります。
やはり50元は必要なのですね。教えていただいておいて、良かったです。
恐れ入りますが、もう一つ質問です。
手数料を取られても、羽田空港で両替するよりは、虹橋のほうがレート
は良かったですか?
|
|
|
|
|
kazu 
|
投稿者:kazu
|
[RE] : [RE] : [RE] : [RE] : [虹橋空港] 両替について 追加
|
2008-09-19 |
>>>>10月に、虹橋空港に到着します。ナビの記事では、到着ターミナルに両替所は無いとありますが、空港のホームページには、あるようになっています。最近行かれた方で、あるかどうかご存じの方は教えていただけますか?また、浦東では、5万円以下の両替は手数料を取られると聞きましたが、虹橋でも同じでしょうか?よろしくお願いします。
>>>
>>>>[ coosan様 Wrote ]-------------------------------------
>>>
>>>8月に羽田/虹橋を利用しました。虹橋空港にも両替所はありますよ。exhange memoを確認したところ、4万円の両替で50元の手数料を取られています。
>>
>>>[ kazu様 Wrote ]-------------------------------------
>>
>>四日前に虹橋空港へ行っていました。
>>到着ロビーには両替店があります。
>>手数料は金額を問わず、50元/回の手数料が取られます。
>>ただし、1種類の貨幣に付き、50元が取られます。例えば、日本円と米ドル両方両替すると、100元の手数料が取られます。
>>
>>ご参考まで。
>
>>[ やすし様 Wrote ]-------------------------------------
>kazu様、やすし様
>
>早速の貴重な情報ありがとうございました。本当に助かります。
>やはり50元は必要なのですね。教えていただいておいて、良かったです。
>恐れ入りますが、もう一つ質問です。
>手数料を取られても、羽田空港で両替するよりは、虹橋のほうがレート
>は良かったですか?
>[ coosan様 Wrote ]-------------------------------------
羽田空港のレートと比べてはいませんが、中国の朋友も虹橋空港の方がレートは良いと言っていました。上海市内の銀行でも両替えは簡単ですし、羽田で両替えするのであれば、最小限で良いと思います。
|
|
|
|
|
tugumi 
|
投稿者:tugumi
|
[虹橋空港]タクシー乗り場にもぼったくりタクシーが!
|
2007-12-25 |
12月21日 夜10時頃虹橋空港から乗ったタクシーが絵に描いた
ようなぼったりタクシーでした。
到着ロビーで声をかけてくる白タクの兄ちゃんたちをかわして
タクシー乗り場の行列に並びました。
長いけど10分ぐらいで乗れるかな?と思っていたら、タクシー
乗り場の横に3往復ぐらいの長蛇の列で1時間近く並びました。
乗客をさばくおじさんに指さされたタクシーにのって、
外灘まで行ったんですが、なんと198元取られました(><)
メーターが198元になってました。
前に上海に来た時にタクシーがすべてレシートがでて安心だったの
でまったくノーチェックでしたが、よく考えてみると
・メーターがとっても見にくい位置にあった。
・運転手さんの写真&登録番号(?)掲示されていなかった。
・タクシー会社の名前が上に乗ってなかった(ような気がします)
・窓が濃いスモークガラス
ホテルの前を少し過ぎたところでとめられて、どう考えても
おかしいと思ったんですが、女性二人、上海についたばかりで、
荷物をちゃんと下ろしてもらわなきゃ。。。という思いが先に
たって、払ってしまいました。
レシートを請求したら、手書き領収書をだしてきました。
今思えば、一人がタクシーに残り、一人がホテルのベルボーイに
助けを求めるとか、レシートがでないと払わないって押し切れば
良かったといろいろ思いますが、こんなこともあるということで
書かせていただきました。
さらに思い返すと、空港のタクシー乗り場、タクシーが5列ぐらいに
どんどんならんで、次々に人がのっていくんですが、建物に近い側
の列は、タクシー会社のタクシーが並んでいましたが、建物から
一番遠い列は、古ぼけた個人タクシー(白タク?)のような
タクシーが並んでいたような気がします。
振り分けのおじさんもぐるなのか?と思ってしまうのは、うがち
すぎかと思いますが、皆様お気をつけください。
|
|
|
|
|
馬馬虎虎 
|
投稿者:馬馬虎虎
|
[RE] : [虹橋空港]タクシー乗り場にもぼったくりタクシーが!
|
2007-12-26 |
[ tugumi様 ]-------------------------------------
悔しい思いをされましたね。近く虹橋空港を利用予定でしたので参考になりました。
私も、もっとローカルな空港でタクシーにぼられたことがありました。普段はトラブルを避けるためにエアポートバスを使うのですが、この時は荷物が多かったうえ、目的地がバス停から遠く、やむをえずタクシーに乗りました。
空港から市中へ、または市中から空港へ行く際はできる限りタクシーは使わないのが無難かも知れません。「遠回りする」「料金がどんどん上がるようにメーターを細工する」という手をよく聞きます。
私は大昔、大陸に住んでいて、今に至るまでちょくちょく大陸と日本を往復しています。他の日本人に比べると中国を旅なれている方だと思いますが、それでもすきあらば遠回りしようとするタクシーに出くわします(空港以外でも)。もちろんすべてのタクシーがそうとは限りませんが、お互い用心しましょう。
|
|
|
|
|
旅行屋@上海 
|
投稿者:旅行屋@上海
|
ぼったくりタクシーに乗ってしまった場合の対策
|
2007-12-27 |
上海に住んでいて、中国語が出来る私でさえも、
遠回りなどはしょっちゅうあります。
上海は道が混雑しているので、“急がば回れ”の場合も多いのですが、
悪質な遠回り、メーターに細工などがしてあるような場合は、
とりあえずお金を払い、必ず領収書をもらってください。
領収書に“投訴電話”(クレーム対応電話番号)
というものがありますので、
中国語のできる方に電話してもらってください。
私は過去二回ここに電話して、お金を返してもらいました。
一回は大衆タクシーでしたが、お詫び金まで加算されておりました。
領収書は中国語で“発票(ふぁーぴゃお)”といいます。
発票をもらえない場合はもらえるまで降りないで
日本語で早くしろ!とか領収書をすぐ出せ!
など強い口調で言ってみてください。
日本人はたいした金額ではないと支払う場合が多いので
悪質な運転手は発票を渡さないことが多いです。
ぼったくられた証拠となりますので、
毅然とした態度で領収書(発票)を受け取ってください。
|
|
|
|
|
馬馬虎虎 
|
投稿者:馬馬虎虎
|
[RE] : ぼったくりタクシーに乗ってしまった場合の対策
|
2007-12-27 |
>[ 旅行屋@上海様 ]
発票を証拠にお金が戻ってくることもあるのですね。
一度お金を払ってしまえば、たとえ発票してもらって訴えても証拠にならないと思っていました。というのも、遠回り、もしくはメーターを細工した運転手は何とでも言い訳できるからです。
遠回りされた時は、その場で運転手に苦情を言い、料金支払いの際は運転手と交渉し、メーター通りの料金は払いません。
難しいのはメーターを細工された場合で、その場で「メーターが早く上がり過ぎている」と訴えても「そんなはずはない」、「料金が高すぎる」と言っても「メーター通りだ」となってしまいます。メーターが本当に細工されているかどうか客は確かな証拠をつかむ術がありません。私があるローカル空港でぼられた際もこのパターンでした。あらかじめホテルにタクシー料金の目安を聞いてから乗車し、警戒していたのですが…。この町ではタクシーの数がそもそも少ないうえ、タクシーに乗るのは外国人の個人客か他所から来た金持ち中国人ぐらい。言葉は悪いですが、ぼったくりが普通で、周囲もそれを黙認しているようでした。
私は「苦情はその場で言う」を基本にしてきました。苦情受付の電話番号があることは知っていたものの、結局後の祭りになると思い、全くあてにしていませんでした。「旅行屋@上海」さんの書き込みをみると、大都市では五輪や万博を控え、多少まともになってきたのでしょうか。普段、滅多にタクシーを利用することはないのですが、だめもとで苦情受付に言ってみるのも一つの手かも知れませんね。助言ありがとうございました。
|
|
|
|
|
|
tugumi 
|
投稿者:tugumi
|
[RE] : [RE] : ぼったくりタクシーに乗ってしまった場合の対策
|
2007-12-28 |
旅行屋@上海様,馬馬虎虎様
対策、ご助言ありがとうございます。
発票。。。「レシート、レシート」と連発してみたのですが、
手書きの領収書をだして、これが正規の領収書だ。。と主張されて
(していたような感じ)、絶対に機械から打ち出されたレシート
は渡してくれませんでした。
領事館の方に、手書き領収書をつけて報告したら、「領収書にも
なんにもなってない、多分、正規のメーターは隠れるように細工
してあって、観光客とみて、違法なメーターの方をつかったん
だろう」といわれました。抗議をいれてはくださるようです。
そういえば、レシートがでる音だけはしてたんですよね。。。
思い出せば出すほど、怪しく、また自分たちの対応がお粗末だったと
思います。
毅然とした態度大事ですよね。安くあげるために自分たちで動くにしても
言葉や慣習がわからない場合、そのリスクは自分たちで負うことに
なるんだなあと実感しました。
少々、海外旅行なれしたとろころで、初海外トラブルだったので、全く
正しい対応ができませんでしたが、身が引き締まって、その後の上海で
mp値段交渉にシビア(といっても、全然だと思いますけど)に対応
できたので、良い勉強だったと思って、今後気をつけたいと思います。
|
|
|
|
|
馬馬虎虎 
|
投稿者:馬馬虎虎
|
[RE] : [RE] : [RE] : ぼったくりタクシーに乗ってしまった場合の対策
|
2007-12-28 |
>旅行屋@上海様,馬馬虎虎様
>
>対策、ご助言ありがとうございます。
>
>発票。。。「レシート、レシート」と連発してみたのですが、
>手書きの領収書をだして、これが正規の領収書だ。。と主張されて
>(していたような感じ)、絶対に機械から打ち出されたレシート
>は渡してくれませんでした。
>
>領事館の方に、手書き領収書をつけて報告したら、「領収書にも
>なんにもなってない、多分、正規のメーターは隠れるように細工
>してあって、観光客とみて、違法なメーターの方をつかったん
>だろう」といわれました。抗議をいれてはくださるようです。
>そういえば、レシートがでる音だけはしてたんですよね。。。
>
>思い出せば出すほど、怪しく、また自分たちの対応がお粗末だったと
>思います。
>
>毅然とした態度大事ですよね。安くあげるために自分たちで動くにしても
>言葉や慣習がわからない場合、そのリスクは自分たちで負うことに
>なるんだなあと実感しました。
>
>少々、海外旅行なれしたとろころで、初海外トラブルだったので、全く
>正しい対応ができませんでしたが、身が引き締まって、その後の上海で
>mp値段交渉にシビア(といっても、全然だと思いますけど)に対応
>できたので、良い勉強だったと思って、今後気をつけたいと思います。
>[ tugumi様 Wrote ]-------------------------------------
tugumiさんの対応は全然お粗末じゃないですよ。
女性2人で初の上海旅行。荷物を持っていかれないようにしっかり行動されていたようですし、こういう場合は仕方ないと思います。
中国は比較的治安はいいと思いますが、女性だけの旅は何よりも身の安全が第一。むやみに強気に出ない方が良い場合もあると思います。2番目の書き込みでいろいろ書いてしまいましたが、あくまでもご参考までに。トラブルが起きた、または起きそうな場合は、ケースバイケースで対応してください。
いずれにせよ、これに懲りず、また中国を旅行してくださいね。
|
|
|
|
|
返信する
削除依頼削除依頼