上海 浦東国際空港

PUDONG AIRPORT プードンエアポート浦东国际机场

閉店・移転、情報の修正などの報告

掲示板ご利用の前にコミュニティ掲示板ガイドラインをご参照ください。
以下の投稿を禁止します。内容の有無にかかわらず削除、IDの停止をいたします。
・各種団体、施設の告知・宣伝、募集・勧誘活動など
・名前、住所、電話番号など個人を特定できる情報の投稿
・明らかに男女交際を目的とした「出会い系」としての掲示板の利用
※ユーザー同士の交流を規制するものではございませんが、あくまで自己責任の範囲でお願いします。
  • トピック:6件
  • コメント:0件
トピック 投稿日
投稿者:machikoaso

口コミ掲示板免税店での注意

2013-07-17
6月初め食料品の免税店でお土産を購入。そこにはバーコードを当てると日本円に換算された金額が表示されとっても便利なものがありました。チョコレートなど数点を試してみると、 たとえば「???元→¥50」という風に。 「これは安い!さすが免税店。」と思っていろいろと購入。カード払いで何も疑わずサイン。それから一ヶ月後、カード請求額を見てびっくり!なんと¥50と思っていたのが、50元で請求されているのです。トータル2000円弱の買い物をしたつもりが (2000円×15,6=)31200円に。ああ、いくらレシート持っていても文句を言うところがわからない!!!!!  みなさんくれぐれも機会を、それからサインする前にレシートの確認をお忘れなく。  でも、でも、私はあのお店に直接文句が言いたい。まぎらわしい機会は置かないで!!私以外の日本人もたくさん買い物されていたからこの問題は私だけじゃないと思うんだけど、あなたは大丈夫でしたか?
 
訪問日:2013/07
コメント(全3件)

knishika

2013-07-18
>「これは安い!さすが免税店。」
申し訳ありませんが、認識が根本から間違っています。
空港免税店=「高い」店
が特にアジア諸国の常識です。
文字通り、税金が免除されるだけの店です。アルコールやタバコなど、税率の高い商品では「それなりの」お得感がありますが、それ以外は日本と同程度(orそれ以上)の価格と考えたほうがよいです。特に中国大陸は...。
つい沢山買いすぎると、RMB2000くらい行ってしまうのも十分考えられます。 

Shnkai

2013-07-18
こんにちは

かえってきてクレジットの請求額を見て・・・・・・!!
ちょくちょく見かける書き込みですが、カードのサインをする前に確認なさらなかったこと自体が、
一番の失敗だったのではないでしょうか。

帰国直前で気がゆるくでいるときですので陥りやすい落とし穴ではないでしょうか。
よくあるのは記載金額が日本円だと思っていたのが、実は現地通貨。
そもそもクレジットカードの決済は現地通貨ですから中国のように日本円よりも、
見かけの数字が小さい国には注意しましょう。

そもそもバーコードで表示していたのは$→中国¥(元)だったのではないでしょうか。
空港の免税店では$表示が普通に行われている場合が多いかと思います。
中国のお札をよく見ると漢字で○○圓(円の古い字)が書かれています。
中国元も英語表記は¥を使いますから気をつけないといけないですね。
日本円と中国元を区別する場合はJPY CNY とします。




 

myoukaku

2014-09-03
通貨単位表示は、中国元も日本円も共通の「¥」を常用しております。従いまして、思い込みによる早合点も多分に発生します。こうした経験もまた後々には生きてきますので、また次回にはと意気込みもあらたにと心の構えを作られるのが得策だと思います。何度も出かけていても、自分もときどき陥ってしまいます(笑)。 
投稿者:myoukaku

口コミ掲示板工事エリアにご注意

2014-09-03
数日前に出境で使いました。チェックインカウンターの位置は工事中で突然白い壁が出現しますので、ご注意下さい。幸いにも夜間のフライトということもあり、客の流れは非常に少なめでしたが、経験知だけに頼ると、思わぬところで立ち往生します。今回は荷物託送の件で、イミグレ通過後に問題発生してしまいましたが、安全検査係員の機転により難を逃れました。また、セキュリティーエリアのお店やラウンジも一部営業していない箇所が目立ちました。これも工事の影響かもしれません。ネット接続は問題なかったです。 
訪問日:2014/09
投稿者:Shnkai

口コミ掲示板出発便の遅延のインフォメーションがほとんどありませんし、謝罪も無し(中国東方航空)

2013-03-06
3月4日 中国東方航空18:20発を利用しましたが、
搭乗指定時刻17:35よりかなり前に出発ゲート付近にいましたが、
搭乗予定時刻を過ぎて、18:00ごろになり予定機材が遅れていて、
19:00に到着予定とのアナウンスが1回あったっきり、
その後何のアナウンスもありませんでした。
結局19:20ごろ機材が到着して、搭乗時刻はアナウンスあるまでお待ちくださいのみ。
1時間半以上遅れて、搭乗が始まりましたが、
その際のアナウンスも搭乗開始しますだけ。

遅れたことへの誤りのアナウンスが無い。

初めて利用した航空会社でしたが、あまり利用したくない航空会社の一つになりました。
 
訪問日:2013/03
投稿者:phdtm955

口コミ掲示板初めての上海浦東国際空港

2013-01-20
  • サムネイル表示
  • 一覧表示
  • 全日空の機内食

  • NH919便 9:40→12:10

成田9:40発は、朝早くて、チョット辛いけど、浦東国際空港着が12:10というのは
到着してから充分に動きまわれるので、ラッキー!

全日空は、第2ターミナルに到着!
ターミナル内は、わかりやすく、迷うこともなくスムーズに動けます。
1階のタクシー乗り場へも、スムーズに移動できました。

上海市内へは約60分
高速代は別途15元でしたが、140~150元
ホテルは「JCマンダリン」でしたが、英語が通じないと見たので
「上海锦沧文华大酒店」と中国語の漢字で書いたものを見せ、英語で行き先を言い
行ってもらいました。

 
訪問日:2010/03
投稿者:birichan

口コミ掲示板空港の手荷物預かり所で詐欺に遭いました

2012-01-09
浦東国際空港の手荷物預かり所(T1、3階国際線出発フロア、10番付近)で詐欺に遭いました。
朝、上海に到着し、乗換便が夕方だったため、手荷物を預けたのですが、10時間で15元先払いだと言われ、その場で確かに15元を支払い、預かり証を受け取りました。
その後、半日観光して夕方荷物の引き取りに行くと、「4時間分の10元しか払っていない。4時間を超えたから5元追加で払え。」と言われ、朝15元払ったはずだと抗議すると、預かり証の中に10元と書いてあると言われました。
預かり証をよく見ると、汚いボールペンの字で「10」と書いてあり、そこで初めて騙されたことに気付きました。
その後は抗議をしても後の祭りで、相手は5元払えの一点張りで、不満ながらも5元払ってようやく荷物を受け取りました。
勝ち誇ったような、馬鹿にしたような空港職員の表情から察するに、おそらくこの手口の常習犯ではないかと思われます。
たかが5元ではありますが、街中の店やタクシーではなく、国際空港の空港職員ともあろう者が詐欺をするということに、中国という国の恐ろしさを思い知りました。
旅行者の皆さんも、空港で手荷物を預ける際には、必ず預かり証をその場で確認して、不審な点がないかどうか、注意して頂ければと思います。 
訪問日:2012/01
コメント(全1件)

loupblanc

2012-11-11
昔の話になりますが上海雑技団を見に行った時に遅れたこともあり、窓口の人に一番安い席は売り切れと言われその上のクラスの席を買い、実際席に着いてからチケットを見ると一番安い席の値段が書いてありました。その後トルコに行った時に同じようなやり取りがあり、すぐに目の前でチケットを表にしてみるとやはり払うところだった金額より低い値段が書いてあり、何じゃこれは~と指摘するとすごい笑顔でよく気が付いたね!というのりだったので怒る気にもなれなくなりましたが、今でも小銭を稼ぐ常套手段なんですね。もっと人に知ってもらうべき情報だと思います。 
投稿者:ragen

口コミ掲示板T2のシティバンクATM

2010-07-15
記事の場所に見つけられませんでした。
撤去されたかな?

ここを待ち合わせ場所に指定していたので困りました 
訪問日:2010/07
  • 1