天山茶城

ティエンシャンチャーチャン

閉店・移転、情報の修正などの報告

上海在住中国茶マニアの日本人が足繁く通うお茶市場。種類豊富なこだわり店で、お気に入りの一杯をじっくり選ぼう。

こんにちは、上海ナビです。
上海土産といえば、真っ先に思いつくのはやっぱり中国茶。茶葉を手に入れるなら、土産物店や路面店ではなく茶葉市場で買うのがお勧めです。安くて種類も豊富だし、無料でどんどん試飲することができますからね。上海市内にはいくつか茶葉市場がありますが、市中心地から近くてもっとも行きやすいのがここ「天山茶城」です。上海在住日本人も、この市場で中国茶にハマったという人は多いんですよ。早速出かけてみましょう。

「天山茶城」に行こう!

「天山茶城」の最寄り駅は地下鉄3、4号線「延安西路」駅。行き方はこんな感じです。
①「延安西路」駅1号出口を出ます

①「延安西路」駅1号出口を出ます

②出た方向、高架下を進みます

②出た方向、高架下を進みます

③最初の信号(武夷路)を渡って

③最初の信号(武夷路)を渡って

④武夷路を左折します

④武夷路を左折します

⑤右手にドームのような体育館を通りすぎると、

⑤右手にドームのような体育館を通りすぎると、

⑥中山西路の高架の向こうに「天山茶城」の看板が見えます

⑥中山西路の高架の向こうに「天山茶城」の看板が見えます

入り口は2ヵ所。中山西路側と玉屏南路側に立派な門があります。両方の道が交わったところには、蘇州風小籠包が大人気の点心屋さん「蘇州湯包館」が。市場を歩きまわって小腹が空いたとき、ランチがまだのときはここで腹ごしらえを。
こんな門の入り口が中山西路側と玉屏南路側にあります

こんな門の入り口が中山西路側と玉屏南路側にあります

目印は「蘇州湯包館」。ランチはここで

目印は「蘇州湯包館」。ランチはここで

地図で位置を見てみましょう。まわりにはこんなスポットがあります。

茶葉市場を探検しよう!

それでは早速建物の中を見て行きましょう。「天山茶城」は敷地真ん中のいちばん大きいビル・1号楼と、東側の2号楼、北側の3号楼から成っています。ビルの周り、市場のまわりや敷地外にも中国茶関連のお店がずらり。くまなく歩いてみて下さい。
1号楼と3号楼がこんなふうにつながっています

1号楼と3号楼がこんなふうにつながっています

敷地内には建物が3棟

敷地内には建物が3棟

敷地内、敷地の外、近隣にも中国茶のお店がずらり 敷地内、敷地の外、近隣にも中国茶のお店がずらり 敷地内、敷地の外、近隣にも中国茶のお店がずらり

敷地内、敷地の外、近隣にも中国茶のお店がずらり


1号楼入り口

1号楼入り口

<1号楼>

では、メインの1号楼から見て行くことにしましょう。正面入り口を入ると、館内に充満する茶葉の香りに包まれます。建物は3階建てでエレベーターとエスカレーターがあり、2階以降は、連絡通路で2、3号楼にも行くことができます。各階にトイレもあるので安心。
市場内の様子。小さい茶葉の問屋がぎっしり入っています

市場内の様子。小さい茶葉の問屋がぎっしり入っています

2〜3階へはエスカレーターで

2〜3階へはエスカレーターで

エレベーターも

エレベーターも

2、3階にトイレ

2、3階にトイレ

茶葉包装紙など、業者向けのお店も

茶葉包装紙など、業者向けのお店も

1階:お土産用茶葉、龍井茶、ジャスミン茶、花茶、ブレンドティー

まずは1階から歩いてみました。観光やお土産調達で「天山茶城」を訪れるなら、1階を攻略すればOK。お土産用にかわいくラッピングされた商品が多く、日本人に人気の烏龍茶、龍井茶、ジャスミン茶、花茶などの専門店がひととおり揃っています。日本語ができる店員さんも多いので、安心してお買い物できますよ。
フロアの様子

フロアの様子

奥にサービスカウンター

奥にサービスカウンター

小分けされたもの、ラッピングがきれいなものなど、1階にはお土産用茶葉が揃っています 小分けされたもの、ラッピングがきれいなものなど、1階にはお土産用茶葉が揃っています 小分けされたもの、ラッピングがきれいなものなど、1階にはお土産用茶葉が揃っています

小分けされたもの、ラッピングがきれいなものなど、1階にはお土産用茶葉が揃っています

こんなお店が並んでいます。
龍井茶専門店「林泉茶業」

龍井茶専門店「林泉茶業」

龍井茶専門店「福満茶業」

龍井茶専門店「福満茶業」

安吉白茶専門店「千道湾茶業」

安吉白茶専門店「千道湾茶業」

プーアール茶専門店「茗香雅苑」

プーアール茶専門店「茗香雅苑」

鉄観音専門店「安渓鉄観音」

鉄観音専門店「安渓鉄観音」

ディスプレイもいろいろ

ディスプレイもいろいろ

2階:茶器、プーアール茶、岩茶

2階はやや通向けの品揃え。中国茶を本格的な道具で楽しみたい方、ビンテージもののプーアール茶にハマっている方、陶器に興味がある方などにお勧めしたいお店が揃っています。
茶器や通好みの茶葉店が揃う2階売場 茶器や通好みの茶葉店が揃う2階売場 茶器や通好みの茶葉店が揃う2階売場

茶器や通好みの茶葉店が揃う2階売場

こんなお店が並んでいました。1階よりも通好みの渋い店構えのお店が多いかも。
プーアール茶専門店「清霊茶行」

プーアール茶専門店「清霊茶行」

岩茶専門店「岩韵」

岩茶専門店「岩韵」

プーアール茶専門店「雲茶印象」

プーアール茶専門店「雲茶印象」

高山烏龍茶専門店「台湾茗茶」

高山烏龍茶専門店「台湾茗茶」

木彫りと家具「麒麟紅木工芸品」

木彫りと家具「麒麟紅木工芸品」

紫砂茶器専門店「栄宝壷軒」

紫砂茶器専門店「栄宝壷軒」

2階にあるナビのイチ押し店は「龍好茶具」。「天山茶城」内ではもっとも大きな茶器専門店で、あらゆる道具が手に入ります。茶葉市場の醍醐味は店員さんとの交流なのですが、小さいお店だとあれこれ聞かれたり、店員さんがつきっきりでいろいろ教えてくれたりするのがちょっと面倒だな、とも思うナビ。こちらは大型店だけあって、勝手に自由に選ぶことができるんです。日本人に人気が高いのは、日本茶にも使えるひょうたんの茶こし(5元)でしょうか。
ひょうたん茶こし

ひょうたん茶こし

茶器一式

茶器一式

人気の耐熱ガラス茶器

人気の耐熱ガラス茶器

部屋みたいな店舗が並びます

部屋みたいな店舗が並びます

3階:骨董、書画

「茶器だけでなく、ライフスタイルも中国茶に合わせてしまいたい」という極めたい派は3階へ。いかにも骨董屋さん、という感じのご老人たちが経営するアンティーク家具や書画のお店がひっそりと並んでいます。観光客で3階までくる人はほとんどいないようで、お店ではなく自分の部屋と化している店舗も。豫園エリアなど、観光地のものよりは安くてよいものが揃っていそうです。
書画や骨董など、地元の年配客をターゲットにしたおみせがずらり 書画や骨董など、地元の年配客をターゲットにしたおみせがずらり 書画や骨董など、地元の年配客をターゲットにしたおみせがずらり

書画や骨董など、地元の年配客をターゲットにしたおみせがずらり

こんなお店がありました。
書画「聴両軒」

書画「聴両軒」

チベットアクセ「扎西娜姆」

チベットアクセ「扎西娜姆」

書画骨董「潤徳齋」

書画骨董「潤徳齋」


棟はこんな連絡通路でつながっています

棟はこんな連絡通路でつながっています

<2〜3号楼>

1号楼に直結する連絡通路で2〜3号楼にも足を踏み入れてみました。

2号楼

7階建ての建物です。が、3階より上は私用施設や簡易旅館、ビリヤード場になっていて、ナビが訪れた日は入れませんでした。2階以下にはこんなお店が並んでいます。日本の南部鉄器専門店もありましたよ。
プーアール茶専門店「広東茶荘」

プーアール茶専門店「広東茶荘」

茶器「原木茶具」

茶器「原木茶具」

南部鉄器「中日茶文化館」

南部鉄器「中日茶文化館」

3号楼
比較的新しいお店が入る3号楼。内装にこだわったきれいな店舗が多く、陶磁器、扇子などの専門店も見つかりました。建物は細長い4階建てです。
新しくて凝った内装の店舗が入っています 新しくて凝った内装の店舗が入っています 新しくて凝った内装の店舗が入っています

新しくて凝った内装の店舗が入っています

「天山茶城」攻略法

店構えで選んでもOK

店構えで選んでもOK

お店の選び方
上海在住の日本人女性にも人気が高い「天山茶城」。皆さんそれぞれにお気に入りのお店があるようですが、たいてい「自分がいつも行く店」が「いちばん安くて店員さんもいい人」だと紹介してくれます。ということは、「基本的にどのお店もいいのではないか」というのがナビの結論。「あの店、最悪だった」「騙された」などの話は、「天山茶城」では聞いたことがありません。店構え、パッケージがよかった、ほしい茶葉の自家農場を持っている、などの決め手でお店に入ってみてください。
日本では紹介されていないめずらしい茶葉もたくさんあります

日本では紹介されていないめずらしい茶葉もたくさんあります

何をどのくらい買うか決めて行こう
行き当たりばったりでもよいのですが、いいお茶を買うコツはターゲットを決めてから行くことです。たとえば、漠然と「烏龍茶がほしい」と思って行くと、市場内には安渓烏龍茶、高山烏龍茶、鉄観音と、烏龍茶だけでもたくさんの専門店が見つかって迷ってしまうはず。全部で試飲して、「さっき買っちゃったけど、この烏龍茶もおいしいかも」などと言っているうちに予算オーバー。ナビも何回か同行者にお金を貸したことが……。少しだけ中国茶について、調べてから来てみましょう。
どの店舗にも試飲テーブルがあります

どの店舗にも試飲テーブルがあります

試飲の仕方
1店舗につき最低3種類くらいはゆっくり座って試飲させてもらいましょう。親切な店員さんが多いので、言わなくともそのくらいは無料で試飲させてくれます。茶葉にもよりますが、1種類のお茶は4番茶くらいまで飲ませてもらいましょう。中国茶は、入れるほどにその茶葉の味がわかるといいます。何回か試飲していると、高いからおいしいわけではないこと、自分好みの中国茶があることがわかってきます。こんな感じで、2〜3軒試飲のはしごをしてみてください。
いろいろなお店で、いろいろ飲んでから買う物を決めよう いろいろなお店で、いろいろ飲んでから買う物を決めよう いろいろなお店で、いろいろ飲んでから買う物を決めよう

いろいろなお店で、いろいろ飲んでから買う物を決めよう

量り売りが基本です

量り売りが基本です

茶葉の買い方
買いたい茶葉が見つかったら、店員さんに希望の量を量ってもらいます。お友達に少しずつあげたい場合は、「50gを5パックに」などの要望もOK。いろいろ試飲して、最終的に日本語ができる店員さんがいる店を選んで量ってもらうのも手ですね。買うと店員さんは必ずお店の名刺をくれます。名刺を頼りに後日また行くとすごくよろこんでくれるんですよね〜。
いっしょにお土産も選ぼう
「天山茶城」内には、茶葉以外にもいろいろな小物を扱うお店が入っています。小さなカゴやお皿は5〜10元と激安。レトロな雑貨、日本でも普通に食卓で使えそうなグッズも見つかります。問屋価格でかわいいお土産をゲットしましょう。※2013年9月現在の品揃えです。
うちわ、籠などの民芸品

うちわ、籠などの民芸品

古い手織り布

古い手織り布

小物類

小物類

小皿

小皿

石けん

石けん

「天山茶城」で見つけたこんなお茶

上海在住者のナビでも「初めて見た!」とびっくりしてしまう茶葉が多数見つかる「天山茶城」。話のタネに、こんな茶葉をお土産にしてみては? もちろん試飲できます。
ゴーヤー茶

ゴーヤー茶

ハスの葉茶

ハスの葉茶

パンダーハイやラカンカなどの漢方系

パンダーハイやラカンカなどの漢方系

手前、リンゴの薄切り茶です

手前、リンゴの薄切り茶です

花茶も種類豊富

花茶も種類豊富

市場に活気があるのは、やっぱり新茶が出回る4〜5月。それ以外でも、茶葉を選り分けたり煎ったりする市場ならではの風景を見ることもできます。

いかがでしたか? 中国茶に興味はなかったという方も、行ってみたくなったのではないでしょうか。中国語ができるという方はぜひ店員さんと交流してみて下さい。中国茶の意外な楽しみ方を惜しげもなく語ってくれるはずです。リピーターが多いのは、また会いたくなってしまうお店の人が多いからかも? ぜひ皆さんも市場内にお気に入りのお店を見つけてみて下さい。
以上、上海ナビがお伝えしました。


  • photo
  • photo
  • photo
  • photo
  • photo
  • photo
  • photo
  • photo
  • photo
  • photo

記事登録日:2013-09-26

ページTOPへ▲

ユーザーアルバム

  • photo

    アナナス

  • photo

    アナナス

ページTOPへ▲

関連タグ: 武夷路 中山西路

上記の記事は取材時点の情報を元に作成しています。スポット(お店)の都合や現地事情により、現在とは記事の内容が異なる可能性がありますので、ご了承ください。

スポット登録日:2010-07-07

利用日
女性 男性