アメニティ重視のホテル選びからヘルシー中華まで! 女性に教えたい上海の魅力を一挙にご紹介♪
こんにちは、上海ナビです。
グルメ、ショッピング、エステと、女子旅を楽しめる要素がたっぷりの上海。中国のなかでも特に上海は女性が強いことで有名な街です。社会的地位を得たかっこいいキャリアウーマンが旦那さんに家事や育児をまかせて街を闊歩しているようなケースも。ということで、女子同士の上海旅行なら思い切りワガママに楽しまないとソン! 気の合うお友達同士での海外旅行なら、ぜひ上海を選んでみて下さい。
女性向け観光地編
定番の観光地めぐりにプラスしたいのはこんなエリア。ヨーロッパの街角を散策しているような気分になれるストリートもあります。
プラタナス並木の路地が続いています
<旧フランス租界>プラタナス並木沿いに欧風の洋館が並ぶ旧フランス租界のストリートは、旅行者だけでなく上海在住の日本人女性にも人気の場所。居住地、お店を出す場所、オフィスを構える場所としてもあこがれエリアです。ちょっと散策するだけで、「あのバルコニーのあるアパートに住んで、休日はあのカフェへ通おうかな」など、妄想も膨らみますよ。もちろん、上海の近代史を感じたい人にもオススメ。
人気レストランが集まる新天地
<リノベーションスポット>上海には、飲食店、オフィス、ギャラリー、居住スペースなどが一体になったリノベーションスポットがいっぱい。れんが造りの古い街並を生かした場所、欧風に再開発した路地、近隣在住者の憩いの場など、それぞれの表情を見比べるのも楽しいかも。食事やお酒の場所に迷ったら、リノベーションスポット内で探すのも手です。
のんびりするなら朱家角へ
<水郷>ナビのイチ押しは、オシャレなショップやカフェが増加中の朱家角。ランタンの夜景を眺めるなら西塘、B級グルメを食べ歩くなら七宝老街がオススメ。郊外の人気観光都市・蘇州へ行くなら、平江路にもぜひ。お店をのぞきながら気ままに水郷を散策するならやっぱり女子同士のほうが楽しいかもしれません。人なつこい犬や猫にもたくさん出会えますよ。ツアーに参加すればより気軽に風情を味わえます。
<アミューズメントスポット>
レスリー・チャン、アンディ・ラウなど、中華圏のスターに興味があるならぜひ「マダムタッソー蝋人形館」へ。人気のお化け屋敷も併設されています。自分がスターに変身できる変身写真も一度は体験を。新たな自分に出会えること請け合いです。こういうのにつきあってくれる男性ってなかなかいないですよね。女子旅で制覇しておきましょう。
スターと記念撮影するなら「マダムタッソー蝋人形館」へ
|
|
自分がスター気分に浸るなら変身写真館へ
|
旅行中は常に冷静な判断を。同行のお友達にも注意を促しましょう
【観光の前に】ナビの周辺でも依然被害の声が多い中国茶詐欺。街へ出かける前に安全情報のチェックをしておきましょう。トラブルを避けるいちばんの方法は、
当初の予定を絶対を変えないこと! 「いい人そうだし大丈夫だよ」「さすが地元の人! 私たちが予約した店よりいい店知ってるらしいよ」なんて、同行のお友達が言い出したら断固反対してくださいね。「知らない人の意見で別の場所に行く」という行動は厳禁です。
女子的ショッピング編
上海はものの品質、デザイン、値段など、すべてがピンからキリまで揃っている街。買い物上手度がバレてしまう街でもあります。ショッピング好きなら燃えるのではないでしょうか。
2015年3月現在のいちばん人気は「iapm」?
<デパート>年々デパートやショッピングモールのレベルが上がっている上海。デパート好きなら、洋服や雑貨はもちろん地下食品売り場やレストラン街にも完璧を求めるのでは? プラス中国らしさもあって、上海人女性の流行がわかるようなナビオススメのデパートはこちらです。
2015年オープンの「大丸」
|
|
アートスペースがあるモール「K11」
|
日本人スタッフ常駐の人気雑貨店「ANNABEL LEE」
<ショップ>自分へのお土産も買いたくなってしまうセンス抜群のお店はこちら。人気の雑貨屋さんは、日本人経営、日本人女性のスタッフ常駐というお店も多いんですよ。人気商品やお手入れ方法など聞きながらお買い物ができますよね。定番の人気ショップはこちらです。
ミャオ族の姉妹が経営する「Brocade Country」
上海ならではのこだわりグッズを探すなら、ナビはこちらのお店をご紹介します。フェアトレード商品、オーナーの地元の手工芸品、フランス人マダムの開いたお店など、素敵な隠れ家ショップがいっぱい。
人気の茶葉市場「天山茶城」
<市場>上海でのショッピングで欠かせない場所といえば市場。なかでも女性に人気があるのは、かわいらしい茶器やヘルシーな中国茶がざくざく揃う茶葉市場です。シルクやカシミヤ、麻素材での洋服、ファブリック製品のオーダーメイドなら布市場へ。日用雑貨や小物、手芸用品が激安の豫園周辺にある雑居ビル系市場もオススメ。日本には持って帰れないけれど、ガーデニング好きなら花市場、ペット好きなら花鳥市場を散策するのも楽しいはず。
【お買い物の前に】
こんな記事もぜひご参考に。両替の仕方、物価、値切り方なども知っておいた方がおトクにショッピングを楽しめますよ。
女性にうれしいレストラン編
「ダイエットを忘れて楽しみたい!」というのもアリだけど、どうせならヘルシーなお店でおいしくお腹いっぱい食べたいもの。女性にオススメのお店はこちらです。
<ヘルシー中華>
「夏味館」と「圓苑」は、化学調味料や砂糖などを使わない上海料理店として有名。野菜だけとは思えない精進中華のお店「松月楼」「功徳林」「棗子樹」「五観堂素食」もオススメですよ。また、冷え性やむくみなど、体調別に選べる薬膳スープもぜひ。お店は「湯司令」がイチ押しです。
<中華スイーツ>
食事の締めやおやつにスイーツは欠かせないという方はこちらへ。ココナツやマンゴーをたっぷり使った中華スイーツの王道を味わえるのは「満記甜品」「許留山」「甜蜜蜜」。エッグタルトのテイクアウトなら「LILLIAN BAKERY」へ!
<女性だけでも安心のバー>お酒はもちろん、ディナーやブランチも楽しめるファミリー向けのバーも多い上海。お酒が飲めなくても、オリジナルスイーツやコーヒーでのんびりできるお店もあります。
<こだわりカフェ>上海には、地元女子が開いたこだわりカフェがいっぱい。インテリアのセンスやスイーツ、オリジナルドリンクの味にはびっくりさせられてしまうお店も。そのなかでもとっておきのお店をナビが厳選してみました↓
女子旅向けホテル編
<アメニティグッズで選ぶ>
すべてフェラガモで揃えているのは「ウォルドルフ・アストリア上海オン・ザ・バンド」。「ル・ロイヤルメリディアン」はロクシタン、「ザ・ペニンシュラ上海」はダヴィ、「パークハイアット上海」はアロマセラピー・アソシエイツです。ブランドシャンプーやボディソープのあるホテルを選べば、洗面用具は日本に置いて行けますね♪ 「女性人気の高い良質なブランドを選んでいる=女性にやさしいホテル」なのです。
「ザ・ウォルドルフ・アストリア上海オン・ザ・バンド」はフェラガモ。スイート以上のお部屋はエルメスだそうです
|
|
「ザ・ペニンシュラ上海」はダヴィ。
|
<サービスで選ぶ>
女性客へのさりげない気遣いを感じるホテルは「リバービュー・ホテル」。ペールピンクのインテリアや加湿器、ファッション誌などを揃えた女性専用ルームがあります。また、「ジュメイラ上海・ヒマラヤホテル」は冬場にうれしい温浴施設付き。フロアごとに異なるアロマオイルの香りが迎えてくれるのも斬新です。
「リバービューホテル」の女性専用ルーム
|
|
「ジュメイラ上海・ヒマラヤホテル」の大浴場
|
「グランドハイアット上海」のスパは夜景も楽しめます
<スパで選ぶ>一度は体験してみたいラグジュアリーなスパを備えているのはこちら。ホテルスパのいいところは、なんといってもそのままお部屋に戻って寝てしまえることです。予約はホテルのコンシェルジュに言えばOK。
オシャレなバス付きスパルームがある「アンダーズ上海」
|
|
「バンヤンツリースパ」が入っているのは「ウェスティン外灘センター」
|
女子のリラックスタイム編
上海に来たからにはじっくり自分の体や肌のメンテナンスもしたいもの。フードセラピー、漢方エステ、ツボマッサージなど、日本ではなかなか体験できないメニューを揃えたスパもあります。
ヒスイフェイシャルが人気の「Urban Retreat」
<スパ>ナビのオススメは、ヒスイでマッサージするフェイシャルが受けられる「Urban Retreat」。チョコやハチミツでできたボディパックが人気のフードセラピー系エステ「APSARA SPA」、しっかり肌カウンセリングをしてくれる「MTMスパ」もイチ押しです。「日本語が通じないと不安」という方は、日本人経営の漢方エステサロン「サンフラワー」へ。
<マッサージ>
市内に多数店舗がある「グリーンマッサージ」は、ホテルや観光地付近で立ち寄るのに便利。清潔感、安全性、サービスなどに絶対妥協できないという方には、口コミ人気No.1の「Venus Spring」が手放しでオススメです。
「グリーンマッサージ 陸家嘴店」にはこんな開放的なマッサージルームが
|
|
日本人経営で安心。隠れ家マッサージ店「Venus Spring」
|
いかがでしたか? 女性同士でも、女性一人でも楽しめる要素がいっぱいの上海は、海外旅行ビギナーでも安心。困ったとき、道に迷ったときなども、主要観光地の近くに一軒は日本人女性が働くショップやホテルがあるのも心強いのです。スパで半日のんびり、市場でショッピング三昧、古民家カフェでスイーツとおしゃべりなど、たまには男性抜きの旅行を満喫してみませんか?
以上、上海ナビがお伝えしました。
関連タグ:
上記の記事は取材時点の情報を元に作成しています。スポット(お店)の都合や現地事情により、現在とは記事の内容が異なる可能性がありますので、ご了承ください。
記事登録日:2013-04-04